こんぽうじ|高野山真言宗|谷口山
金峰寺のお参りの記録一覧
久し振りに参拝。このお寺アイヌ人形があちこちに置かれていますが彩飾などかなり凝った作りですね。参拝後に駐車場にあったペットのお墓にも御線香を上げてきました。
抗菌シート
スズメ
大悲閣
アイヌ人形
消毒液
お庭
大黒様
御守
駐車場
ペットのお墓
5条通の宗谷本線の高架線傍にある真言宗のお寺。北海道三十三観音霊場の十六番札所。
境内には様々な仏像が建てられていて水向地蔵、修行大師像、八十八ヶ所があり寺務所入り口から本堂へと入って参拝することが出来ます。本堂は中々広く御本尊の大日如来様や弘法大師や不動明王などどれも立派な仏様でした。
三十三観音十六番札所の千手千眼観自在菩薩様は2階の大悲閣に祀られています。御朱印は1階寺務所で頂くことが出来ます。
専用駐車場は境内の裏にあります。隅にペットのお墓(多分住職のペット)がありました。折角なので帰る前にこちらにも御線香を上げて手を合わせてきました。
本堂
御本尊前
修業大師像
供養塔
水向地蔵
八十八ヶ所
八十八ヶ所
便づる行者様
修業大師像
水向地蔵
寺務所
アイヌ人形
この度、初めて金峰寺さんにお詣りしました😊
ご本尊である大日如来さま、そして不動明王さま、地蔵菩薩さま、千手千眼觀自在菩薩(せんじゅせんげんかんじざいぼさつ)さまにお詣りして、先祖供養や御加護をお祈りさせていただきました😊
本堂2階「大悲閣(だいひかく)」に、御本尊である大日如来さま、そして不動明王さま、地蔵菩薩さまがお祀りされています✨
お念珠を手に、お線香をお供えしてご真言を唱えた後に御礼や御祈願をしました☺️
先日は眞久寺さんをお参りして納経印をいただきました。
続いて今日は北海道三十三観音霊場の第十六番札所である高野山金峰寺をお参りしました。
三十三観音の第一番札所は函館です。
函館は遠すぎるので、順番に回ろうとしたらいつから始められるかわかりません。
そのため、近くにある札所から回ることにしました。
寺務所に行き参拝の旨を告げると、霊場本尊に案内されました。
千手観音様に向かってゆっくりとお参りしました。
経本も置いてありましたので、それを見ながら般若心経を唱えました。
お参りを終えて預けていた納経帳を受け取りました。
北海道三十三観音霊場の専用納経帳は、すでに各札所の御住職の揮毫をいただいてあり、そこに御朱印を押す形となっています。
まずはここから、始まりました。
時間をかけてゆっくりと回ろうと思います。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0