かむいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神居神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》天照皇大神,大己貴神,少彦名神 | |
---|---|---|
創建時代 | 1894年(明治27年) | |
ご由緒 | 明治27年この地に開拓の志をもって入植した先人達が心のよりどころとして神居村美瑛町(現在の神居2条3丁目神居神社遥拝所)に小祠を建て祭典を執行する。大正13年伊之沢(現在地)に移転、昭和3年11月7日内務省令北第20号をもって創立許可、昭和4年8月29日村社に列格、昭和23年宗教法人となり神社本庁に属する。昭和40年社殿改修、境内整備を行う。平成5年9月1日御創祀百年記念奉祝祭を斎行し、記念事業として社殿屋根改修等を行う。 |
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ