御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
太田山神社(本殿)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月16日(火)
太田山神社参拝。急勾配の階段から始まって石だらけの急な山道。確かにロープにつかまりながらじゃないと登れません。色々な書き込みをみて軍手を用意していましたが、ノーマルな軍手よりも滑り止め付きの軍手、もしくはワークマンなどで売っている作業用手袋がお勧めです。あと、靴が重要です。ランニングシューズだとかなり滑るのでトレッキングシューズが良いです。
この日、偶然ですがこの太田山神社に縁の深い武田信広公の子孫という方が参拝・神事を執り行っていました。この方は毎月1度は神事を行っているそうで登りも降りもかなり早い。私は休憩しながら2時間以上かかりました。
ちなみに、本殿のある洞窟も自然の風化で崩れかけてる場所もあるそうで参拝には落石等充分注意して下さい。御朱印は久遠神社でいただけます。
この日、偶然ですがこの太田山神社に縁の深い武田信広公の子孫という方が参拝・神事を執り行っていました。この方は毎月1度は神事を行っているそうで登りも降りもかなり早い。私は休憩しながら2時間以上かかりました。
ちなみに、本殿のある洞窟も自然の風化で崩れかけてる場所もあるそうで参拝には落石等充分注意して下さい。御朱印は久遠神社でいただけます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。