おさつべいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![ぱん吉🍀](https://minimized.hotokami.jp/_bRta33FRrawEvsqTkizOQfETjzGlgaxFI1ESbE--qs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211216-131711_LPMK6nJtMF.jpg@webp)
![尾札部稲荷神社の鳥居]()
![尾札部稲荷神社の狛犬]()
![尾札部稲荷神社の狛犬]()
![尾札部稲荷神社の本殿]()
![尾札部稲荷神社(北海道)]()
![尾札部稲荷神社の手水]()
![尾札部稲荷神社の建物その他]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
尾札部稲荷神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![ぱん吉🍀](https://minimized.hotokami.jp/_bRta33FRrawEvsqTkizOQfETjzGlgaxFI1ESbE--qs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211216-131711_LPMK6nJtMF.jpg@webp)
ぱん吉🍀
2022年03月13日(日)
1112投稿
渡島半島南部⑱『尾札部稲荷神社』~近くには「北海道・北東北の縄文遺跡群」
延宝7年(1679)創祀のこちらの神社、周囲の稲荷神社(尾札部、川汲、古部、木直)四社の御朱印をお書き入れいただけます。気さくな宮司様より「四社分を書けますよ!みんな近いよ~」との声掛けいただきましたが、参拝に回る時間がなくて... 一社分だけをお願いしました (ノД`)・゜・。。とにかく御朱印が欲しい方はこちらへ
尾札部村が周辺との合併後に南茅部町となり、現在は函館市に編入されているエリア(沿岸をひた走ると小さな漁村が点在する地域)にある、神社本庁に属さない朱い鳥居の稲荷神社(旧社格は村社)です。
御祭神は倉稲魂命ですが、稲作・農業の神様(稲荷神社)が南西側の海と山に挟まれた漁村にはなぜか多い... 御分霊いただいた神社の流れかと思いますが、道内の他の海沿いの地域には厳島神社が多く、そちらが自然にも感じられてしまいます。
昨年7月に世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」に登録された構成資産の一つ「垣ノ島遺跡」「大船遺跡」が近くにあります。北海道唯一の国宝「土偶」(中空土偶)や世界最古の漆製品などにも興味があり~時間があれば遺跡巡りに合わせ、他の三社の参拝と御朱印拝領も叶えたいもの。
『一ノ鳥居』『ニノ鳥居』
右側に社務所(兼、住宅)
狛犬さんの手前で狐様が見守り
本殿に進む
狐様→石灯籠→狛犬さん
『本殿』
海に向かっています🌊
『扁額』
『手水舎』
『史跡』
『社号標』
もっと読む
近くの神社お寺
尾札部稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0