こうりゅうじ|曹洞宗|国華山
高龍寺のお参りの記録一覧
函館市船見町にある曹洞宗のお寺。
北海道のお寺の中でも歴史があり建物が大変立派で本堂や山門、手水舎まで木彫の細かい彫刻を見ることができます。
箱館戦争の際には旧幕府軍の箱館病院分院となり多くの負傷兵が運び込まれましたが攻め込んできた新政府軍が殺傷し建物まで放火し会津遊撃隊の多くが亡くなったそうです。境内にある傷心残目の碑は旧会津藩有志が犠牲者を供養するために建てた慰霊碑です。
函館のお盆の忙しい時期でしたが御朱印を快く書いて頂き本堂と羅漢堂に参拝させて頂きました。参拝の際には一文字写経をしました。本堂と羅漢堂の間の廊下にはAEDが設置されています。御朱印以外にも御守や御朱印帳、数珠など授与品が多く取り揃っています。
また高龍寺のレンガ造りの壁は函館が舞台のアニメ「ノエインもうひとりの君へ」にも登場している聖地です。
船見町にある函館で1番古いお寺。
バスどおりの寺町通にあり、大きさ山門が目立つ。
山門から右手から境内に入って駐車スペースあり。
大きな山門入って正面本堂、左手に位牌堂、金毘羅堂、右手に寺務所?字が全く読めない。周囲をぐるっと建物で囲われている。本堂から右手側から山に向かってお墓ゾーン。
へーって思ったが「傷心惨目の碑」。箱館戦争で当寺は旧幕府脱退軍の病院分院になっていたところ、新政府軍先鋒隊が乱入し傷病兵らを殺傷し寺を放火。新政府軍やり方せこ。それから十年後寺が移転したところ有志らが碑を建立し供養した碑が本堂の前にある。
他、写真家・横山松三郎のお墓がある。
ちょうど『釈迦涅槃図』が公開中なので、歴史ある高龍寺様に御参りさせていただきました。
建物のいくつかが国の登録有形文化財に指定されている、素晴らしい曹洞宗のお寺です。
花まつりだったので、可愛いお釈迦さまの像に甘茶もかけさせていただきました。
重厚な山門です。
裏から見ても重厚です。
金毘羅堂
水盤舎
きれいな彫刻が施されています。
本堂
鐘楼
御朱印もいただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0