はこだていつくしまじんじゃ
函館厳島神社のお参りの記録一覧
函館市弁天町にある厳島神社。函館山七福神の恵比寿と弁財天が祀られています。函館どつく前市電停留所のすぐ前にあります。
かつてこの場所にあった弁天岬台場は箱館戦争で新選組が最後に戦った場所で隣の入舟児童公園には新選組最後の地の記念碑が建てられています。
厳島神社は海の守り神ということもあり玉垣には奉納された漁業関係者の方々の名前があります。私が参拝に来た時はもうすぐお祭りでその準備をされていました。
函館山七福神巡りの恵比寿様と弁天様が祀られている神社で社殿前にある御堂には二体の像が祀られています。
参拝後に社務所で御朱印と弁天様の記念スタンプ、さらにとろろ昆布まで頂きました。
鳥居
社殿
弁財天・恵比寿堂
由緒書
新選組最後の地
狛犬
函館山七福神弁財天
あじさい
おみくじ
函館どつく前市電停留所
社務所
錨
玉垣
例大祭
祠(多分御稲荷様)
道祖神様?
弁天岬台場跡
境内
社務所
御稲荷様
手水
弁財天像・恵比寿像
とろろ昆布
あじさい
前回は道南いさりび鉄道 札苅駅近くにある西野神社に行ってお参りをしました
木古内市街でお昼ごはんを食べてから今度は函館市内に移動をしました
お次に向かったのは今年の1月下旬に神社前まで行ったものの、あまりの積雪量でたどり着くことの
できなかった函館厳島神社です
厳島神社神社に到着し周囲を見回してみるものの車を止めるスペースが見当たりません
なので、申し訳ないと思いつつ神社の隣りの小道に車を止めて足早でしたがお参りをさせて頂きました
鳥居を抜けて境内に入っていくとこじんまりとした狭い敷地内にある神社でした
のんびり散策もしたかったのですが、なにせ路駐してたので足早にお参りを済ませてから御朱印を
頂き神社をあとにしました
函館の神社めぐり⛩
次はまた市電に乗り、終点函館どつく前で降りて
函館厳島神社さんへ。
電停すぐ目の前なので、とてもわかりやすい場所です🚃
古くから商売繁盛や海の守護神として
篤く崇敬されていたそうです。
こちらには「函館七福神めぐり」の弁天様もいらっしゃいます。
七福神めぐりもいつかしてみたい😊
比較的コンパクトな境内は緑がいっぱいです
手水舎
御朱印と函館名産のとろろ昆布とするめソーメンもいただきました。
とても気さくな宮司様で、御朱印お書き入れのあいだも楽しくお話させていただきました☺️
山上大神宮を後にし、こちらの厳島神社様にも御参りさせていただきました⛩
市電の電停前にあります。
こちらは、函館山七福神の財弁天様が祀られています。
函館参りで何度か目にした函館山七福神。
機会があれば、全て回ってみたいと思います。
青空に映えます✳︎
とても気さくな宮司様に書いていただきました。
とろろ昆布、さきイカ、ご馳走様でした♡
神社の裏話⁇も楽しかったです♪
ありがとうございました🙇♀️
妙心寺を後にして、再び谷地頭駅から市電に乗りました。
十字街駅で函館どっく前行の市電に乗り換えます。
しかし途中で下りた乗客の皆さんが、次々と傘を開き始めました。
どうやら雨が降り出したようです。
終点の函館どっく前に到着して下車をすると、しっかりと雨が降っていました。
このエリアでは2か所の神社と3か所のお寺を回る予定でした。
住三吉神社の御朱印をいただきたいので、まず山上大神宮に向かおうと歩き始めましたが……雨脚が強くなってきて断念しました。
このあと天気が悪化する予報ですから、雨が降り出したら撤収しようと思っていましたので。
函館どっく前駅のすぐ近くには函館厳島神社があります。
こちらだけ参拝をしてから撤収することにしました。
函館厳島神社の境内はけっして広いとは言えませんが、弁財天・恵比寿堂があり、鳥居は天保八年(1837年)に寄進された歴史のある神社です。
雨と帰りの列車の時間が気になったため駆け足の参拝となってしまいましたが、御朱印を拝受することができました。
はさみ紙には函館七福神の弁財天のスタンプが押されていました。
また函館名産のがごめ昆布を使ったとろろ昆布もいただきました。
函館厳島神社を後にして市電で函館駅に向かい、予定より早い特急に乗り家路につきました。
最後、雨にたたられての予定短縮は残念でしたが、函館はまだまだ何度でも行きたいので、その時のために楽しみを残してくれたものと思うことにします。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0