はちまんじんじゃ
八幡神社のお参りの記録一覧
前回は山越郡長万部町にある飯生神社に行ってお参りをしました
神社をあとにしたのは午後3時50分頃だったのですが、明るさは失せてしまいますがもう1社
行けるかな・・・なんて思いながら行ったのが目名八幡神社でした
神社に着いたのはまだ日の入り前だったのですが、周囲の高い木々が明るさを遮り薄暗いなかでの
お参りになりました。神社に着いてからは写真は撮らずに急ぎ足でお参りをし御朱印を頂きに
社務所に行くと対応して下さった方が御朱印帳はお持ちですか?と云われたので、てっきり書置き
対応なのかと思っていたので、大急ぎで車に戻り御朱印帳に記帳をして頂きました
そのあとで、車に戻り改めて薄暗くなってはしまいましたが神社の写真を撮り家路に就きました
前回は熱郛神社に行ってお参りをしてから熱郛駅に行って写真を撮りました
そのあとはちょっとした目論見があって家路に就きながらの移動です
次に向かったのは函館本線沿線にある目名八幡神社ですが・・・
その前に列車が先に来ちゃうので
先にJR函館本線 目名駅に行って写真を撮ってから神社に向かいました
そんな目名八幡神社なのですが、車のナビなどでは行きにくい感じもするのですが
目名駅を背にして行くと御朱印の幟が見えてくるので、それが目印でしょうか
お参りを済ませてから目論見の場所に向かいます
その場所は・・・
ニセコの濃い硫黄泉が堪能できる雪秩父です
ここでたっぷり90分ほど湯浴みをしてから家に帰りました
前回は雨の降るなかで飯生神社に行ってお参りをしました
この日の午前中はなんとかお天気は持ってくれたのですが、午後からはついに空が泣き出してしまいました
そんな雨降るなかで向かったのが蘭越町にある八幡神社でした
まず、私の車のナビがへっぴり腰なのかは解りませんが神社の住所を入力しても該当なし・・・と
なので、神社付近にナビをセットして移動をしたのですが・・・
場所はかなり解りにくいですね、目名駅を背にしてまっすぐ進むと道路沿いに社号標があるので
そこから奥まで突き進みましょう
車を止めるスペースは社務所の向かい側にあります
ここでも雨降るなか傘を差しながらの撮影です
鳥居の向こう側には狛犬さんの姿が見えたのですが
八幡神社の狛犬さんは感染症対策もバッチリ!ですね
冷たいマスク姿がちょっとだけ可哀想に見えましたが
お参りを済ませてから社務所に行って御朱印を拝受しようと呼鈴を押してみると対応して下さった奥さま?が宮司は出かけていて不在なのでと書置きではあったのですが御朱印を拝受することができました
今日はドライブ🚗で岩内→蘭越へ
途中、蘭越町の八幡神社様に参拝🙏
自然な豊かな境内に風鈴🎐の音が心地よく清々しい気持ちに❗
御朱印日付は5色から選べ、オリジナリティがありますね😁
色を選ぶ時は芝のグリーンが多い自分👨今回も迷わずグリーン🟢を選択しました❗
御祭神
応神天皇
大国主神
保食神
蘭越町はアイヌ語の「ランコ・ウㇱ」(桂の木の多い所)から名前がついた町。
昔は米沢藩の管轄だったみたいですが先日の住吉大社様でも米沢の方の常夜灯を見てなんとなく米沢に縁を感じます😁
駐車場すぐ横の門柱
鳥居はシルバーで格好良いですね
手水舎
最近良く見るマスクをした狛犬様😷
こちらも😷
コロナにかかりませんように🙏
風鈴が涼し気な音で鳴っていました🎐
松の木にも風鈴🎐
風車も涼し気
拝殿、土日に顔出しの置物があるようです👍
御神木のナラの木🌳
岩内で食べたウニ😁
この時期の帰省目的です❗
(蘭越)八幡神社
表通りから奥まった場所にある境内は癒しの風情✨
木々に囲まれた境内に🎐澄んだ音色が涼しげに響き渡っていました。
御朱印の日付は、5色から好きな色を選んでで書き入れていただけます🎶
オリジナル感が出て嬉しさアップしました!
お昼時に伺ったのですが、快く対応していただき感謝です。
《御祭神》
応神天皇、大国主神、保食神
綺麗な音色の風鈴✨
こちらで拝領の御朱印は、カラー選択させていただけます✨
八幡神社〜金色(金メダル🇯🇵)
大鳥神社〜青色(侍ブルー⚽)
本殿
二の鳥居
メタリック感と自然の対比が面白い
手水舎
御神輿
神輿殿
社号標
この幟が、入り口から神社までナビゲート
(曲がり角等に立っています)
道路入り口
結構奥まった所に神社があり
わかりづらいですが御朱印の旗が
立っているので旗を辿ればたどり着き
ました😊ありがとう旗🚩さん🎶
こちらが目印になった旗です😊
日にちの色を選べます
やはり金色に😂
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0