御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

曹洞宗

禅源寺のお参りの記録一覧
北海道 余市駅

ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2022年09月24日(土)
1112投稿

古平~曹洞宗『法興山 禅源寺』参拝 
本堂に油彩で描かれた珍しい『五百羅漢図』がある寺院✴
安政五年(1858年)に開山、明治42年(1909年)現在地に移転。
寒冷地で奇跡的に耐性化した日本最北端のお茶の木もあるそうです。

住職様の個性的な御朱印がいただけるようなので次回は~
(ネット情報で見ました、必ずいただけるのかは不明)

この日は、朝のおつとめでしょうか…
木魚のリズムが境内に響き心地好いお経が聞こえます。
気が引けてインタホンを押せずに本堂の前でお参りだけ…
次は連絡してから伺います (*´∇`)

こちらの『五百羅漢図』~この地の大網元種田富太郎氏が遭難から奇跡的に生還したことに感謝し、画家の林竹次郎氏に依頼。約20年の歳月をかけ制作され寄進されたそうです。

クリスチャンである林竹次郎さんの作品 「朝の祈り」素晴らしいです。異なる宗教ですが祈りの気持ちは同じ、「五百羅漢図」とても興味を持ちました。見てみたいです。

※ 林竹次郎~東京美術学校で洋画を学び北海道師範学校の美術教諭として明治31年に来道。その後は札幌中学(現・札幌南高校)の教諭となり、画家・三岸好太郎や彫刻家・中原悌二郎ら、日本近代美術史に名前を残す天才たちを指導。

禅源寺(北海道)

真っ直ぐ続く長い参道😊
道路には大きな「五百羅漢」標識もありました

禅源寺の本殿

本堂
御本尊~釈迦牟尼佛

禅源寺(北海道)
禅源寺(北海道)

境内は自然豊かで癒される雰囲気♪

禅源寺(北海道)
禅源寺(北海道)
禅源寺の狛犬

狛犬さんもいました😄

禅源寺(北海道)

奥に見えているのが寺務所だと思います

禅源寺(北海道)

鐘楼

禅源寺(北海道)
禅源寺の自然
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ