じょうざんけいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
定山渓神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月15日(日)
参拝:2022年5月吉日
温泉街を望む高台『定山渓神社』参拝
この季節の定山渓は久しぶり~神社の参道脇にはエゾエンゴサクが咲き✨鯉のぼりも元気いっぱい!愛らしい狛犬さん達も嬉しそうに見えました。広い境内は鳥が囀る長閑な場所で空気も美味しく感じられる、とても気持ちよくお詣りさせていただきました。
国道の道路拡張工事が長く続いていて紅葉狩の季節はなど大渋滞。出入りもしにくいし、早く終わるといいなぁ、、といつも思います。(今年度が完成予定らしい)
※ 御祭神の一柱、美泉定山命の座像が定山源泉公園内にあります。
《御祭神》大己貴神、少彦名神、
大山祇神、罔象女命、金山彦神、
美泉定山命(定山渓温泉の礎を築いた方を神様として一緒にお祀り)
美泉定山(みいずみじょうざん)が無人の境地に拓いた湯治場を守り、専心定山渓の開拓に努力しようと1905年に7人の入植者により建立。自然豊かな境内は現在無人で、札幌三吉神社の神職様が祭事を兼務(定山渓神社祭り~毎年9月9日宵宮祭、10日例祭)
この季節の定山渓は久しぶり~神社の参道脇にはエゾエンゴサクが咲き✨鯉のぼりも元気いっぱい!愛らしい狛犬さん達も嬉しそうに見えました。広い境内は鳥が囀る長閑な場所で空気も美味しく感じられる、とても気持ちよくお詣りさせていただきました。
国道の道路拡張工事が長く続いていて紅葉狩の季節はなど大渋滞。出入りもしにくいし、早く終わるといいなぁ、、といつも思います。(今年度が完成予定らしい)
※ 御祭神の一柱、美泉定山命の座像が定山源泉公園内にあります。
《御祭神》大己貴神、少彦名神、
大山祇神、罔象女命、金山彦神、
美泉定山命(定山渓温泉の礎を築いた方を神様として一緒にお祀り)
美泉定山(みいずみじょうざん)が無人の境地に拓いた湯治場を守り、専心定山渓の開拓に努力しようと1905年に7人の入植者により建立。自然豊かな境内は現在無人で、札幌三吉神社の神職様が祭事を兼務(定山渓神社祭り~毎年9月9日宵宮祭、10日例祭)
《本殿》こちらから見ると山小屋風
左側には小さな鳥居があります
左側には小さな鳥居があります
巻毛の狛犬さん達も気持ち良さそう✨
手前と奥に二組の狛犬さん達
どちらも愛嬌たっぷり♡
どちらも愛嬌たっぷり♡
※ 温泉街の定山源泉公園にある座像
夜に見に行ったので恐い、、定山様
夜に見に行ったので恐い、、定山様
公園の右奥に浮かび上がっています🙏
境内は癒やしたっぷりで素敵な場所 (*´∀`)
すてき
投稿者のプロフィール
ぱん吉🍀1104投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。