御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

難得龍神社ではいただけません
広告
難得龍神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月27日(土)
参拝:2021年3月吉日
豊平川沿いにあります。
学園前駅と中の島駅、どちらから行っても徒歩15分くらいでしょうか。
中の島神社から歩いて行って20分ほどでした😃
住宅街の一角のとても静かな場所にある、ちいさな神社です。
龍神様が祀られているそうです。
社殿は昭和31年に立て直され
その建築方式が仏教式で、神仏習合時代の龍神信仰が現代まで続いてる事を物語る…と神社史にあります。
鳥居と社号標は新しく、建てられたばかりのようでした。
学園前駅と中の島駅、どちらから行っても徒歩15分くらいでしょうか。
中の島神社から歩いて行って20分ほどでした😃
住宅街の一角のとても静かな場所にある、ちいさな神社です。
龍神様が祀られているそうです。
社殿は昭和31年に立て直され
その建築方式が仏教式で、神仏習合時代の龍神信仰が現代まで続いてる事を物語る…と神社史にあります。
鳥居と社号標は新しく、建てられたばかりのようでした。
新しく真っ白な鳥居
社号標もピカピカ✨
拝殿と御神木
お賽銭を入れる場所が見当たらなく…
扉は右側を開けてください、とありましたが
紐で結ばれていて開けて良いのかわからず💦
迷いましたが閉めたまま参拝させていただきました😅
扉は右側を開けてください、とありましたが
紐で結ばれていて開けて良いのかわからず💦
迷いましたが閉めたまま参拝させていただきました😅
難得神社史が書かれています。
御祭神の龍神様の写真が載っていたのですが
扉を開けたら祭壇など見る事ができたんだろうな…
御祭神の龍神様の写真が載っていたのですが
扉を開けたら祭壇など見る事ができたんだろうな…
鳥居に令和2年8月吉日、とありました。
御神木の銀杏
とても立派な木でした
とても立派な木でした
社殿の裏側です
由緒書?と思ったら何も書かれておらず…
もとは何か書かれていたのかな🤔
もとは何か書かれていたのかな🤔
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。