しなのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
信濃神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年03月28日(木)
参拝:2024年3月吉日
青春18きっぷでの鉄道散歩を計画していたこの日。
寺社には寄る予定はなかった(いちおう御朱印帳は持参しましたが)のですが、時間の余裕があったので厚別駅で下車をして信濃神社に向かいました。
信濃神社に参詣するのは3年ぶりです。
その時は1月でしたから、その時もやはり雪景色の中の参詣でした。
一の鳥居から長い参道が続いており、両側の神社林からは野鳥の声も聞こえます。
二の鳥居の先は参道の両側に灯籠が並んでいて、参道の脇には末社の牛頭大王社もありました。
散歩、あるいは仕事の途中に立ち寄ってお参りをしているような人の姿もあり、地域から愛されている神社であるという感じを受けました。
先客の参拝の後、私も拝殿前でお参りをしました。
授与所に行って御朱印をお願いすると、書置きであることを告げられました。
前回参拝した時も書置きでしたし、境内の様子を見るといまもなおコロナ対策も念入りにしているようでしたから、なんとなく予想していました。
ありがたく御朱印を拝受して、信濃神社を後にしました。
寺社には寄る予定はなかった(いちおう御朱印帳は持参しましたが)のですが、時間の余裕があったので厚別駅で下車をして信濃神社に向かいました。
信濃神社に参詣するのは3年ぶりです。
その時は1月でしたから、その時もやはり雪景色の中の参詣でした。
一の鳥居から長い参道が続いており、両側の神社林からは野鳥の声も聞こえます。
二の鳥居の先は参道の両側に灯籠が並んでいて、参道の脇には末社の牛頭大王社もありました。
散歩、あるいは仕事の途中に立ち寄ってお参りをしているような人の姿もあり、地域から愛されている神社であるという感じを受けました。
先客の参拝の後、私も拝殿前でお参りをしました。
授与所に行って御朱印をお願いすると、書置きであることを告げられました。
前回参拝した時も書置きでしたし、境内の様子を見るといまもなおコロナ対策も念入りにしているようでしたから、なんとなく予想していました。
ありがたく御朱印を拝受して、信濃神社を後にしました。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1238投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。