やひこじんじゃ・いやひこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
彌彦神社 (伊夜日子神社)の日常(200回目)
投稿日:2023年11月23日(木)
本日11月23日は『新嘗祭(にいなめさい)』です。
新嘗祭とは、神道の神事の一つで、その年の稲が無事に収穫出来たことを神様に感謝して、新穀を神様にお供えし、また来年も豊穣(ほうじょう)になりますように、と神様に願うお祭りの事です。「しんじょうさい」や「にいなめのまつり」とも呼びます。
そして朝、神主が神様に朝のお供えをしようといつものように本殿に行くと…、何やらウサギさん達が集まっているようでした。
どうやらみんなで頑張って稲を神様にお供えしているようです。
そして稲のお供えが終わるとみんなで神様にお参りをしていました❗️
ウサギさん達、お供えありがとうございます🐇
さらに今日は一粒万倍日です。
一粒の籾(もみ)が何倍にも成長して大きな利益をもたらす日とされています。神社仏閣へのお参りや、悩んでいたことの決断、新しい事にチャレンジするのも良いかもしれないですね。
一粒万倍日ということで、御朱印に挟む紙が特別な紙になります、手水舎でウサギさん達が頑張って宣伝していますね❗️
また、一粒万倍日と天赦日に【御朱印を全種類受けて頂いた方のみ】特別に御朱印バンドを授与しております❗️
長文になりましたが、今日も皆様にとって良い一日になりますように。
新嘗祭とは、神道の神事の一つで、その年の稲が無事に収穫出来たことを神様に感謝して、新穀を神様にお供えし、また来年も豊穣(ほうじょう)になりますように、と神様に願うお祭りの事です。「しんじょうさい」や「にいなめのまつり」とも呼びます。
そして朝、神主が神様に朝のお供えをしようといつものように本殿に行くと…、何やらウサギさん達が集まっているようでした。
どうやらみんなで頑張って稲を神様にお供えしているようです。
そして稲のお供えが終わるとみんなで神様にお参りをしていました❗️
ウサギさん達、お供えありがとうございます🐇
さらに今日は一粒万倍日です。
一粒の籾(もみ)が何倍にも成長して大きな利益をもたらす日とされています。神社仏閣へのお参りや、悩んでいたことの決断、新しい事にチャレンジするのも良いかもしれないですね。
一粒万倍日ということで、御朱印に挟む紙が特別な紙になります、手水舎でウサギさん達が頑張って宣伝していますね❗️
また、一粒万倍日と天赦日に【御朱印を全種類受けて頂いた方のみ】特別に御朱印バンドを授与しております❗️
長文になりましたが、今日も皆様にとって良い一日になりますように。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
彌彦神社 (伊夜日...の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう