おおくにじんじゃ
大國神社のお参りの記録一覧
深川市の大國神社には、およそ2年ぶりの参詣となりました。
拝殿の近くに車を停め、いったん一の鳥居まで歩いて戻り、そこから拝殿までのまっすぐな参道を進みました。
手水舎には花手水が施されていました。
2年前とは違い、センサー式で水も出るようになっています。
柄杓を使って手水を取りました。
拝殿の前には木製の二の鳥居があり、その先には一組の狛犬がありました。
その先に拝殿があるのですが、こちらの拝殿の向拝はとても大きくて、拝殿の扉が見えないほどです。
大変特徴的な造りです。
拝殿でお参りをして、社務所に行きました。
御朱印をお願いすると、ちょうど車祓いが始まったところということで、終わるまで待たせていただきました。
こちらでは大國神社のほか、兼務社の御朱印もあります。
2年前は納内神社と多度志神社だけでしたが、現在はこれに加えて音江神社と真龍神社と妹背牛神社の御朱印も扱っています。
今回は大國神社の御朱印に加え、音江神社と真龍神社の御朱印をお書きいただきました。
大國神社の御朱印はさまざまな種類のものがあり、それらについてはまた参詣する機会があった時にいただこうと思いながら大國神社を後にしました。
今日の目的地は旭川ですが、途中4社巡り御朱印をいただきに深川に寄り道。畑の真ん中にあるようなロケーションでしたが、屯田兵の拠り所だった事が偲ばれるような、立派な神社さんでした。
鳥居の前に広がるのはこの景色。神様がご覧になっている景色ですね。
参道長いです。
古そうに見えませんが、大正の鳥居。
灯篭と石がずらりと並んでいます。
少し階段を上がったところに社殿がありました。
入り口が低く、私でも頭を下げないと幕に当たりそうです。
社殿右横は開拓記念碑などのエリア。灯篭にも一已とかイチヤンという文字が見られましたが、屯田兵の入植地名だったのですね。
石碑エリアから神馬のような立派な像が見えたので、裏の方に回ってみましたが、垣根の向こうなので行けなさそうです。奥の歩道橋?から写してみましたが、Googleマップには家畜神社と載っていました。
自分が映り込んでますね😅後からよく見たら、神馬のように見えたのは開拓之馬像でした。
授与所で目を惹いた「日本の女神さまみくじ」。吉凶はありませんが、1番を引き当てて大吉な気分。小さな木札ストラップが入っていたので、御朱印トートにつけました。
深川市の農村地域の、小高い丘の上に鎮座しています、明治40年頃にこの地に移されたらしいですね、凄く綺麗で木々に囲まれて、森林浴もした気分になり参拝して来ました、神社はいつも癒されますね、3の鳥居が木製で当時を感じましたよ😊
開拓斧を振ってるのが素晴らしい
社殿入口です、奥に1の鳥居が見えますね
入口を入りました
右側に神社誌が有りました
1の鳥居、一礼して中に
社殿迄の通路、森林浴の気分😌
手水舎、草木とのコラボ凄い綺麗ですよ
多分ですが左側が石神さん、右側が御神木の、感じがしました
拝殿入口の木製の鳥居です、いや~なんとも言えない程感動しました、
拝殿です、重厚な感じです
拝殿場所、現代の階段と昔の木製が混ざり合い、今の時代を感じ、開拓者皆様に感謝し参拝しました
大國神社は丸山寺のすぐ近く、深川農村公園に隣接しています。
一の鳥居から拝殿までまっすぐに参道が延びています。
その参道を進んでいくと、拝殿の前には木製の二の鳥居がありました。
こちらは御創祀100年を記念して、平成19年に建立されたようです。
二の鳥居をくぐると一組の狛犬さんがいました。
その先に拝殿がありますが、向拝が大きくて拝殿の扉が見えないほどでした。
手水舎には柄杓も出されていたものの、水が出ていませんでした。
拝殿の前には消毒液が置かれていて、手水の代わりに使ってくださいと書かれていました。
拝殿でお参りをして、社務所に行きました。
大國神社のほか、兼務社の納内神社と多度志神社の御朱印もいただき、大國神社を後にしました。
大國神社⛩️参拝です😊
とてもいい天気につられて
ドライブがてらに参拝です
御朱印を頂きに社務所に行くと
大國神社さん
栗山天満宮さん
滝川神社さん
長沼神社さんのコラボ御朱印が‼️
期限もないとの事で
台紙が300円御朱印が500円です
ドライブがてら4社巡り御朱印
いかがですか?😊
また、木の切り絵御朱印もありました🥰
こちらが4社巡り御朱印
大國神社バージョン🥰
台紙です
サイズはA3ぐらいです
4社そろうととても綺麗です😊
木の切り絵御朱印
初めて木の御朱印が入り
テンション上がる⤴️😚
こちらも
かわいいえぞおこじょみくじ
あまりに可愛く我が家の仲間入りです😚
4社巡り御朱印
大國神社さんに参拝です😊
とても長い参道に灯籠
なんと表現したらいいのかわからないのですが拝殿の屋根が低く雨が降っていても
当たらずゆっくり参拝できる造りに
なっています
背の高い人は注意ですね😆
絵馬も厄の文字を落としてから付ける
ようになっていました😳
願いがより一層叶いそうですね
御朱印を三社頼んだので大変だったにも
かかわらず書いてくださり
更に初穂料はお気持ちでとの事で
ありがとうございました😊
長い参道
光が手水舎を照らして
かなり屋根が下がっていますが写真ではわかりづらいですね
こちらが厄落としてからの絵馬
可愛い牛さんがちょこんと🥰
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0