おそきないじんじゃ
晩生内神社
北海道 晩生内駅
「ヲソキナイ」「おそきない」と両方使われているようですが、アイヌ語で「オソッキナイ」川尻の高崖出たる所。又は「オソシケナイ」川尻が崩れている所の説があります。
漢字は当て字だと思いますが、北海道では夜の挨拶を「おばんです」「おばんでした」と言うことがありますので(若い人は使いませんが)夜→ばん(晩)→遅い時間、と云うことで珍しく違和感のない印象の当て字です。
駅は近いですが本数が少なく、2020年5月に廃線、この辺を巡るのは車が必須です
。先に投稿した和守神社のすぐお隣って感じ、助手席に乗りシートベルト締めたとたんに「神社じゃないの?」と…。私よりアンテナが発達してきたなぁ~
土台が高くて頑張って伸びたのですが、このアングルが精一杯( ´-`)
社殿を背にして。奥に見えるのが第二鳥居なので、階段を上がってきたら参道はかなり長い。
階段の右横にある岩。
12
6