こふじじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小藤神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月18日(火)
参拝:2022年10月吉日
雨竜町から雨竜川を渡って妹背牛町に入ります。
次に目指したのは小藤神社です。
道道から100mほど入ったところに小藤神社の鳥居が見えました。
耕作道路のような狭い道がついていてその道を進んでいきます。
白い鳥居をくぐると、狭いながらもきれいに管理された境内が広がります。
境内には石像(阿修羅像でしょうか)や石碑なども並び、境内社もあります。
いずれも周辺はきれいに整備されています。
拝殿の中もきちんと整頓されており、地域の方々がどれだけこの神社を大切にしているかが伝わってきました。
そんな思いをしっかりと受け止め、念入りに参拝しました。
次に目指したのは小藤神社です。
道道から100mほど入ったところに小藤神社の鳥居が見えました。
耕作道路のような狭い道がついていてその道を進んでいきます。
白い鳥居をくぐると、狭いながらもきれいに管理された境内が広がります。
境内には石像(阿修羅像でしょうか)や石碑なども並び、境内社もあります。
いずれも周辺はきれいに整備されています。
拝殿の中もきちんと整頓されており、地域の方々がどれだけこの神社を大切にしているかが伝わってきました。
そんな思いをしっかりと受け止め、念入りに参拝しました。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1238投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。