たかおかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高岡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年10月24日(水)
参拝:2018年10月吉日
山道を走っていたら見つけたのでお参り。無人。境内はきれいにされていました。
すてき
みんなのコメント(5件)
daisuke
山口県から移住した人達が拓いた土地だなんて凄く重みがありますね。
2018年11月03日(土)
北海道にある神社の大半は、内地、(本州)からの開拓者達が、故郷の神様を祀り、心の支えとしたものです。蝦夷地の雪深い山の中、どうして此処を目指し、どんな苦労をしたのか思うと辛くなります。たった150年から200年程前の事なんです。
2018年11月04日(日)
いやいや、150年から200年は重みがちゃんとありますよ笑
けど、内地の開拓者が多かったってなると。北海道は色んな神様がいるってことになるからいいですね!笑
当時の人達は苦労した末の開拓だったと思いますけど。
2018年11月04日(日)
だから北海道人はこだわりが少なく、おおらかで染まりやすい(笑)ウエルカムなのにシャイ。いろんな神様を信じます。家に神棚がある率No.1だそうです。
2018年11月04日(日)
へぇーーー!意外でした笑
てっきり京都が神棚
多いのかなって思ってました笑
2018年11月04日(日)
投稿者のプロフィール
meme1037投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。