留辺蘂神社の日常(48回目)|北海道留辺蘂駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年10月10日(木)
気温が低く、雪虫が乱舞する留辺蘂神社です。
空気が澄んでいるせいか、秋空が一段と青く見えて紅葉と程よいコントラストです。
地元北見市や札幌、夕張、帯広、旭川などからお越しの皆様、ようこそお参り下さいました。
秋祭の決算報告書を作成したら、いよいよ年末年始の準備スタートです。
先日、留辺蘂町の「道の駅おんねゆ温泉」にある「果夢林ショップ」へ立ち寄りました。
地元の木工生産者が制作したクラフト商品、地元の窯元がつくる陶芸品、特産品の白花豆やハッカなどを使った北見のお菓子、オホーツク地方の商品などが置かれています。
ショップ内を見ていると、『新商品』のPOPが目に入りました。
『ぎゅうしゃ』という留辺蘂町の焼き肉店が、留辺蘂育ちのジャージー牛を味付けして冷凍販売しているそうです。
早速、自分用と知人に贈る用をそれぞれ購入すると、何と『交通安全』と書かれたオリジナル小旗がオマケでもらえました!
いいですね~、禰宜はこういう遊び心が大好きなのでホクホクしながら持ち帰り、宮司に見せびらかしたのでした(^^)。
空気が澄んでいるせいか、秋空が一段と青く見えて紅葉と程よいコントラストです。
地元北見市や札幌、夕張、帯広、旭川などからお越しの皆様、ようこそお参り下さいました。
秋祭の決算報告書を作成したら、いよいよ年末年始の準備スタートです。
先日、留辺蘂町の「道の駅おんねゆ温泉」にある「果夢林ショップ」へ立ち寄りました。
地元の木工生産者が制作したクラフト商品、地元の窯元がつくる陶芸品、特産品の白花豆やハッカなどを使った北見のお菓子、オホーツク地方の商品などが置かれています。
ショップ内を見ていると、『新商品』のPOPが目に入りました。
『ぎゅうしゃ』という留辺蘂町の焼き肉店が、留辺蘂育ちのジャージー牛を味付けして冷凍販売しているそうです。
早速、自分用と知人に贈る用をそれぞれ購入すると、何と『交通安全』と書かれたオリジナル小旗がオマケでもらえました!
いいですね~、禰宜はこういう遊び心が大好きなのでホクホクしながら持ち帰り、宮司に見せびらかしたのでした(^^)。
すてき
投稿者のプロフィール
留辺蘂神社67投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
留辺蘂神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう