御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
厳島神社ではいただけません
広告

いつくしまじんじゃ

厳島神社
北海道 遠軽駅

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
おがまん@小笠原章仁
2023年08月20日(日)
1135投稿

紋別市内に入り、厳島神社を目指しました。

一の鳥居の前に立つと、向かって右側には境内社の太平山三吉神社の鳥居があります。
まず厳島神社の鳥居をくぐりました。

私が訪ねたのは例大祭の3日前でした。
二の鳥居の両側には大幟がはためいています。
その先の石段には、大幟が並べられていました。

拝殿の手前には一組の狛犬がありました。
建立年が刻まれていないかと探しましたが、見つけられませんでした。

拝殿に進んで前に立ち、参拝をしました。

厳島神社の参拝を終えた後、境内社の太平山三吉神社、祖霊社、稲荷神社と参拝をしました。
いずれも例大祭に向けた準備でしょう、厳島神社同様に幟が広げられていました。

それから太平山三吉神社の参道を戻り、こちらの鳥居から出ました。
この鳥居、木で作られた大変趣のあるものです。
しかし鳥居の見事さにすっかり目を奪われてしまい、その手前に一組の狛犬があったことに、帰宅して写真を見るまで気づきませんでした。
なんとも迂闊でした。
この狛犬も非常に趣があって興味深いものだったのに……。

御朱印をいただこうと社務所を訪ねると、奥様が対応してくださいました。
神職様は作業のため外に出ているということで、書置き対応になるとのこと。
ありがたく拝受して、紋別厳島神社を後にしました。

厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社の手水
厳島神社(北海道)
厳島神社の狛犬
厳島神社の狛犬
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
厳島神社(北海道)
もっと読む
投稿をもっと見る(8件)
名称厳島神社
読み方いつくしまじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号01582-3-4506
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり

詳細情報

ご祭神《主》市杵島姫之大神
本殿流造
ご由緒

明治9年当地漁場請負人村山伝兵衛が創祀、明治30年に無格社、大正7年村社、昭和3年郷社、昭和21年宗教法人設立、北見開拓の神社として北見の国魂神と云う。

体験おみくじ御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ