すてき
はじめまして素朴でいて尊厳のある神社ですね…。木々の間からお散歩中の神様の姿が見えそうな雰囲気(*ov.v)やはり湧き水…透明でとても綺麗です木の影がくっきりはっきり見えて驚きました
tenko様、コメントありがとうございます。山、森、水など、神社ならではの良い要素がそろっている感じで気持ち良かったです。また木の皮を剥いだだけのような素朴な鳥居も良かったです。やっぱり神社はいいですね!
コメント返しありがとうございます太い木の皮を剥いただけの鳥居…。これが遠い昔の『神社の原点』のような錯覚を覚えました‼かなりインパクトありますよねホント神社はどこをどうとっても素晴らしい!!!
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。
投稿者のプロフィール
裕遊抄uusho1351投稿
投稿者は裕遊斎uusaiです。 延喜式内社中心に参拝しております。最近のマイブーム(今や死語でしょうかね!?)は、岩・石・砂など(大小にかかわらず)のある神社です。陰陽五行や陰陽道にも興味があります。御朱印やオリジナル御朱印帳は、いただければうれしいですが、いただけなかったら、次回参拝の宿題をいただいたと思い、再度の参拝を期すと考えております。 主な参考文献等は以下のとおりです Ⅰ全般についてー『神社の由来がわかる小事典』(三橋健著/PHP新書)、『日本の神々 神社と聖地』(谷川健一編/白水社)、『神社検定公式テキスト①~⑩』(日本文化興隆財団/扶桑社)、『神道事典』(国学院大学日本文化研究所) Ⅱ延喜式内社について-『式内社調査報告』(皇學館大學出版部)、「延喜式神社所在一覧表」(『日本「神社」総覧』(新人物往来社/西牟田崇生作成)、サイト『延喜式神社の調査』(管理人:阜嵐健) Ⅲ岩について-『岩石を信仰していた日本人』(吉川宗明著/遊タイム出版)、『磐座紀行』(藤本浩一著/向陽書房)、『磐座百選』(池田清隆著/出窓社) Ⅳ陰陽道などについて-『陰陽五行思想からみた日本の祭』(吉野裕子著/弘文堂) Ⅴ暦について-サイト『換暦』(管理人:㈱まえちゃんねっと)
裕遊抄uushoさんの投稿をもっと見る
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
みんなのコメント(3件)
はじめまして
素朴でいて尊厳のある神社ですね…。
木々の間から
お散歩中の神様の姿が見えそうな雰囲気(*ov.v)
やはり湧き水…透明でとても綺麗です
木の影がくっきりはっきり見えて驚きました
tenko様、コメントありがとうございます。山、森、水など、神社ならではの良い要素がそろっている感じで気持ち良かったです。また木の皮を剥いだだけのような素朴な鳥居も良かったです。やっぱり神社はいいですね!
コメント返しありがとうございます
太い木の皮を剥いただけの鳥居…。
これが
遠い昔の『神社の原点』のような錯覚を覚えました‼
かなりインパクトありますよね
ホント神社はどこをどうとっても素晴らしい!!!
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。