めまんべつじんじゃ
女満別神社のお参りの記録一覧
女満別神社に行ってきました!
大空町女満別公園の中にある神社です!
御朱印は直接書いて頂き、女満別には空港もあるということで飛行機のスタンプもいただきました!^_^
祭神は天照大御神です。
駐車は鳥居のすぐ横に広場があったのでそこに駐車しました。(駐車場は社務所のすぐ横にあります、参拝している時に気づきました笑)
女満別神社の御朱印
社号標
一の鳥居
参道
二の鳥居
社殿
狛犬
狛犬
手水舎
大空町女満別公園にある女満別神社。
元々この一帯は女満別公園という公園だったそうで現在は地名として残されています。
手水が何故か公園の水飲み場の蛇口。気を付けないと水がブシャーと噴き出すのでご注意下さい。境内には庭園もあります。
社殿参拝後に社務所で御朱印を頂いてきました。空港がある女満別ということで飛行機の印が押されています。それと絵馬の巫女さんの絵が可愛いです。
鳥居
鳥居
社殿
参道
女満別公園跡地
境内
消毒液
絵馬
狛犬
境内
境内
句碑群
絵馬
橋爪九十太翁之碑
開拓記念碑
御札
おみくじ
ベンチ
社務所
駐車場
御守
狛犬
手水舎
境内
女満別空港周辺を廻ってみました⑩本日最後の神社です。最後は帰路に便利な空港のそばです。拝殿近くに広い駐車場が有りましたが、一の鳥居まで戻るのが面倒なので一の鳥居横スペースに駐車しました。さっぱりした感が有りますが、綺麗に管理されていました。社務所で御朱印を対応して頂いたのは神職の奥様かな?関西弁での対応が、北の地で不思議な気持になりました。
御祭神は天照大御神、当初はアイヌの祭祀所と思われる地に鎮座していましたが、都市計画上の理由で、昭和55年にこの女満別公園内に遷座したものです。女満別の開拓は明治後期になってからですが、網走湖があるため古くから人が住んでいたようで近くには縄文遺跡があります。
社号標
一の鳥居
石段
参道
橋爪九十翁之碑
開拓記念碑
墓石のように見えましたが、沢山の歌碑が立ち並んでいます。あまりの多さに一つ一つ確認しませんでした
二の鳥居
昭和二年(1927)奉納の灯籠
手水舎
手水鉢
昭和四年(1929)奉納の狛犬
拝殿
扁額
本殿
参拝と温泉の連休④『女満別神社』
女満別空港の近くにある狛犬さんが魅力的な神社さん♪
御朱印にはご当地感ある飛行機✨なんとも嬉しい (*´μ`*)
美しく整えられたお庭も素敵でした!
境内は広く~大きな土俵が目を引きます。
以前、冬に伺ったので印象がかなり違いました、、
美幌から女満別、そして下川の五味温泉へ
本来の目的地に向かいました (* ^-^)ノ
空港のまちの神社さんらしい御朱印🎶
奥様が丁寧に書いてくださいました~
飛行機もローカル風でいい感じ✨
オメメが飛び出しそう!
迫力ある表情が魅力的(♡v♡)
ムクゲが境内を囲むように綺麗に咲いていました✨
御社殿
御祭神は天照大御神🙏
遠目から~もしかしてエゾスカシユリかと思って近づくと
キカノコユリでした、、やはりお庭にはこちらなのですね。
参拝中も男性がお庭のお手入れをされていました🌿
宮司様だったのかもしれません、、
あずまやもある広い境内のお手入れは大変そう💦
狛犬さんはどちらも強面ながら愛嬌があるタイプ💓
他に、新しい狛犬さんもいました~
御朱印にあるのはこちらの御神木(柏)でしょか😊
ずらりと並ぶ歌碑がたくさん
鳥居前を通り社務所側の駐車場入口に向かいます。
ムクゲが広範囲で綺麗に咲いていました✨
小さな白樺の木もあり北海道っぽい様子😊
急な所用で空港のある大空町(旧・女満別町)へ〜 早目に予定終了ヽ(´エ`)ノ 貴重な平日参拝の時間に恵まれました。
真っ白な雪の中❄白い鳥居を抜け参道を進むと、半分埋まった沢山の石碑が… 不思議な光景にちょっと驚きました。(よく見ると、きっと歌碑ですね)
神聖な空気の白い参道の先には、こちらも白の本殿です。素敵な扁額に心惹かれました♡綺麗な杢目と素朴な彫刻、ピンクの御座布団がピッタリ (*˘︶˘*).。.:*♡
立派な柏の御神木に力をいただき、ご当地感にあふれた✈御朱印も拝領しました。
空港の側でなく、湖畔に鎮座の神社さん。1時間まだ余裕があるので〜平日参拝もう一社⛩
扁額〜杢目も彫刻も素朴で素敵☆ピンクの座布団がかわいい💞
沢山の石碑が雪からポコポコ
本殿
一の鳥居の先は白い世界
狛犬さん
立派な柏の御神木を拝んで進みます
御神木
石燈籠
手水舎
二の鳥居
一の鳥居から真っ白な参道
社号標(表側)
公園の様に広い境内
社号標(社務所側)
女満別神社⛩️神社参拝です😊
とても広い境内ですが
剪定がされている植木が見応えがあり綺麗でした
狛犬の顔がまた愛嬌のある顔付きで
とても可愛いです
どちらの狛犬も個性的な顔付きで
めんこい😍
睨みをきかせているのに
なぜか〜怖くない🤭
見事な庭木
綺麗ですよね〜
裏口には
古い社号棟がありました
奥様が対応してくれました
ありがとうございます☺️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0