べつかいじんじゃ
別海神社
北海道 厚床駅
町中に鎮座する別海神社に参拝してきました。
社殿両脇のフクロウがお迎えしてくれます。
参拝をすると御朱印は郵送にて受け付けますとあり、備え付けの封筒に住所を記入し初穂料を入れて賽銭箱の中へ。
すると3日後には自宅に届き、ありがとうございました。
参拝記録〜別海神社🙏
知床の羅臼神社から、日本最大の鉤状砂嘴を形成する野付半島を巡り、別海神社を参拝。(羅臼神社は以前投稿済)
市街地の高台あり、木々に囲まれた境内は綺麗に管理されたていました。明治後期に西別神社として創祀され、昭和57年に別海神社と改称。
【御祭神】
天照皇天照大御神
豊受比売神
速須佐之大神
大国主神
宇迦之御魂神
コロナ感染防止策で郵送授与の御朱印。希望の場合〜参拝後、備え付けの返信用封筒に500円以上の初穂料を入れて御賽銭箱に納めると説明書きがありました。
さて、御賽銭を納め参拝した後に気付く…財布には少額の小銭と福沢諭吉のみ💦
コロナ対策で郵送対応している社務所に伺うこともできず、しかし諭吉を納める甲斐性もない😢両替して再訪するか悩むも、次の予定もあり諦めた… 残念な思い出🙏
迫力と威厳のある木彫の梟さんがお出迎え✨ 神様の化身のような目ででみつめられます。
本殿
旧西別稲荷社〜町歴史文化遺産
野付半島〜遠くに鉤状砂嘴
水鳥が沢山いました
別海神社⛩参拝です😊
着いた時には土砂降りを通り越して
滝の様な雨にかわり😭少し車の中で
弱まるのを待ってからの参拝になりました
御朱印は郵送対応で頂きました🙏
力強い字体でパワーを感じます💪
マスクが似合う狛犬さん
フクロウさんは1羽に😳
7
0