御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かわゆじんじゃ

川湯神社のお参りの記録(1回目)
北海道川湯温泉駅

投稿日:2024年10月30日(水)
参拝:2024年10月吉日
弟子屈神社の兼務社の川湯神社にて参拝しました。
川湯はなんと言っても、「巨人、大鵬、卵焼き」世代としては外せない昭和の大横綱の大鵬の出身地で大鵬相撲記念館もあります。
あとは、温泉♨️にそばを短時間で満喫しました。
川湯神社の御朱印
本務社の弟子屈神社にて川湯神社の御朱印拝受しました。
川湯神社(北海道)
川湯神社の社号標になります。
川湯神社(北海道)
川湯神社の由緒と御神木の説明書
川湯神社(北海道)
社務所になります。
川湯神社(北海道)
ご当地は温泉地で、手水も温泉掛け流し♨️
川湯神社(北海道)
参道と先に見えるのが拝殿になります。
川湯神社(北海道)
川湯神社の拝殿になります。
川湯神社(北海道)
拝殿にかかる川湯神社の木彫りの扁額になります。
川湯神社(北海道)
大鵬もこちらで相撲とったのでしょうか?
川湯神社(北海道)
大鵬相撲記念館、拝観料420円なり。
川湯神社(北海道)
やはり、長嶋も外せません。
川湯神社(北海道)
湯巡りパスポートで、川湯観光ホテルで300円📴で500円で源泉掛け流しで35年以上振りで川湯温泉堪能。
川湯神社(北海道)
川湯観光ホテルの案内欄。
川湯神社(北海道)
水車併設のそば道楽の店舗の様子。
川湯神社(北海道)
摩周そばのそば道楽で遅めのランチ。
川湯神社(北海道)
もりそばで大変美味しくいただきました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
川湯神社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ