あしょろじんじゃ
足寄神社
北海道 利別駅
5月末のお参りの旅に引き続き、7月も偶然に連休が取れたため再び道東地方お参りの
旅に出かけました。本当であれば何も同じ道東地方に行かなくてもいいんじゃない
なんて思うかも知れませんが、前回とは違って今回の旅には妻も頓挫しています
ヤツも行きたい神社があったみたいだし・・・
そんな訳で遠征初日最後にお参りをする足寄神社にやって来ました
ここに来たのはもちろん御朱印も頂きたかったのですが、何よりも宿への通り道でもありましたし
でも、本当は御朱印がいちばんだったかな
足寄神社に着いた時は遠方の方からかなり激しく雷鳴が轟いていました
なので、ここで雨に降られてしまったら大変なので、お参りは足早に済ませました
拝殿に着くと麓にいた時よりもさらに雷鳴が激しくなってきます
まあ、結果論ですが私が足寄町を離れてから1時間後に豪雨になったようです
そんな足寄神社の御朱印ですが、宮司さんが札幌の大学に依頼をし女子大生が
デザインを考案したんだとか。素敵な御朱印を頂くことができました
雷鳴が鳴り響いていたこの時、足寄町では私が街を離れた1時間後に雨降りになりました
8
0