たいきじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印・御朱印帳
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 境内に数台 |
おすすめの投稿
大樹から宇宙へ🚀『大樹神社』参拝
広々として綺麗な境内!しかし天気が悪くて残念…
数年前に十勝の御朱印めぐりで伺って二回目のお詣り♪
また素敵な御朱印を書いてくださいました✨
前回は兼務舎の忠類神社の御朱印も拝領。
しかし、雪で本殿まで行けなかったので鳥居からの遥拝、、残念でした。
この後きっちり忠類へ、リトライ参拝に伺いました(*´∀`*)
《御祭神》
誉田別尊、息長足姫命、足仲彦尊
大鷦鷯尊、比賣大神、莵道稚子
イチ押し✨社務所の陶器の狛犬さん🎵
とても素敵だったのでお願いして撮らせていただきました😄
美しいブルーアイ✳魅力的!
皐月~鯉のぼりの印が可愛らしい御朱印🎏
以前より押印が増えて嬉しい♫
前回も絵馬が印象に残っています😊
さざれ石と手水舎
手水鉢がすごいのですが…
天気が悪くて写真が暗い :(´ºωº`):
この鳥居は大きく素敵なのですが…
とにかく天気が悪くて暗い😖
大樹神社に参拝しました。
忠類神社の御朱印も拝受できます。
一ノ鳥居を過ぎて石段の手前にあった狛犬。
昭和3年11月建立。大樹村が分村した年だそうです。
石段の手前にあった手水舎。
獅子鼻があり、とても立派です。
新しい手水舎
歴史
明治41年兵庫県三原郡阿万村(現三原郡南淡町)から入植した西田円蔵他数名の人々が発起し、郷里の亀ヶ岡八幡神社より御分霊を勧請、現境内地に社殿を建て「大樹八幡神社」としたのが創祀である。昭和3年、大樹村が広尾村から分村したことにより、大樹村一円を氏子区域とし、産土神社として尊崇を集めた。昭和9年には改めて京都石清水八幡宮から御分霊を勧請。昭和10年3月無格社「大樹神社」として認可された。昭和14年社殿を造営し村社への認可を申請したが、玉垣の未完成があり、完成後再度申請するようにと保留になったが終戦となった。昭和21年宗教法人となる。平成元年、御大典記念事業として、2億3千万円余の予算をもって社殿・手水舎・社務所の改築工事を行い平成3年に竣工した。
名称 | 大樹神社 |
---|---|
読み方 | たいきじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 01558-6-3048 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》誉田別尊,比売大神,息長帯比売命,《配》足仲彦尊,大鷦鷯尊,菟道稚郎子 |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治41年兵庫県三原郡阿万村(現三原郡南淡町)から入植した西田円蔵他数名の人々が発起し、郷里の亀ヶ岡八幡神社より御分霊を勧請、現境内地に社殿を建て「大樹八幡神社」としたのが創祀である。昭和3年、大樹村が広尾村から分村したことにより、大樹村一円を氏子区域とし、産土神社として尊崇を集めた。昭和9年には改めて京都石清水八幡宮から御分霊を勧請。昭和10年3月無格社「大樹神社」として認可された。昭和14年社殿を造営し村社への認可を申請したが、玉垣の未完成があり、完成後再度申請するようにと保留になったが終戦となった。昭和21年宗教法人となる。平成元年、御大典記念事業として、2億3千万円余の予算をもって社殿・手水舎・社務所の改築工事を行い平成3年に竣工した。 |
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大樹神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0