うらほろじんじゃ・ちちがみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浦幌神社・乳神神社のお参りの記録(5回目)
投稿日:2024年06月30日(日)
参拝:2024年6月吉日
浦幌神社にて、本日から授与開始した浦幌昆布刈石白龍神の書置き御朱印拝受しました。
第一号で拝受できました。
「浦幌町昆布刈石には知る人ぞ知る伝説があります。
岩ポンサキには男性の白龍が棲みつき、窓岩には女性の白龍が棲みつき、二柱の白龍は、恋しくなると雲を起こし、雨を降らせ、逢瀬(おうせ)を重ねて愛を育むというロマンチックな伝説。
この伝説を後世に伝えようと社と親交が深い青森県のアーティストサイトウパピコ さんが、御朱印のデザインを手がけてくれました。
白龍伝説の舞台は、浦幌町厚内沖(太平洋)。
デザインには、海岸近くに咲く、ウラホロイチゲも描かれております。
二柱の白龍が出会える条件は、雨。
澄んだ青空に、にわかに雲が掛かり、天の恵である雨が降り注ぎます。
青空が残りつつも、雨...
そのあとには「虹」がでます。
太陽の光とにわか雨が融合して生まれた「虹」の七色をまとった男女の白龍が、出会いを果たし、愛を重ねていく。
浦幌町の自然の美とともにロマンチックな白龍伝説を描いた御朱印となっております。
男女の白龍が棲みつく、岩ポンサキと窓岩は、車で参拝にいくことも可能です。
雄大な自然と白龍伝説を感じられる知る人ぞの聖地。
この聖地も昔のまま後世に伝えて行きたいと今回授与開始したと言う事です。」
第一号で拝受できました。
「浦幌町昆布刈石には知る人ぞ知る伝説があります。
岩ポンサキには男性の白龍が棲みつき、窓岩には女性の白龍が棲みつき、二柱の白龍は、恋しくなると雲を起こし、雨を降らせ、逢瀬(おうせ)を重ねて愛を育むというロマンチックな伝説。
この伝説を後世に伝えようと社と親交が深い青森県のアーティストサイトウパピコ さんが、御朱印のデザインを手がけてくれました。
白龍伝説の舞台は、浦幌町厚内沖(太平洋)。
デザインには、海岸近くに咲く、ウラホロイチゲも描かれております。
二柱の白龍が出会える条件は、雨。
澄んだ青空に、にわかに雲が掛かり、天の恵である雨が降り注ぎます。
青空が残りつつも、雨...
そのあとには「虹」がでます。
太陽の光とにわか雨が融合して生まれた「虹」の七色をまとった男女の白龍が、出会いを果たし、愛を重ねていく。
浦幌町の自然の美とともにロマンチックな白龍伝説を描いた御朱印となっております。
男女の白龍が棲みつく、岩ポンサキと窓岩は、車で参拝にいくことも可能です。
雄大な自然と白龍伝説を感じられる知る人ぞの聖地。
この聖地も昔のまま後世に伝えて行きたいと今回授与開始したと言う事です。」
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。