へいじょうきゅうせき
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平城宮跡のお参りの記録一覧

to_sun
2024年01月19日(金)
381投稿
平城宮は、奈良の都・平城京の中央北端に造営された宮城。東西1.3km、南北1km、面積120haと広く、外周を築地大垣でかこんだ内部には、国の政治や儀式をとりおこなう大極殿(だいごくでん)・朝堂院、天皇の居所である内裏(だいり)、行政機関であるさまざまな役所、宴会をもよおす庭園などの施設があった。地上の構造物は失われているが、地下の遺構は良好な状態で保存されており発掘調査にもとづいて、1998(平成10)年に朱雀門と東院庭園、2010(平成22)年に第一次大極殿が復元されるなど、遺跡博物館としての整備も同時にすすめられている。
世界遺産「古都奈良の文化財」で立ち寄りました。とても広いです。
【朱雀門】
【世界遺産「古都奈良の文化財」】
【朱雀門】
【朱雀門】
【朱雀門】
【復原遣唐使船】
【せんとくん】
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0