御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いつくしまじんじゃ

厳島神社のお参りの記録一覧
広島県 広電宮島口駅

タンホイザ
タンホイザ
2024年10月15日(火)
3604投稿

安芸国一之宮。
593年豪族・佐伯鞍職が創建したと伝わる。
1168年平清盛が現在の規模の社殿を造営し平家の氏神とした。
1207年と1223年の2度の火災で清盛時代の建物は焼失した。
戦国時代に入ると衰退するが、毛利元就の保護を受け再び隆盛した。
豊臣秀吉も九州遠征の途上に参拝し、大経堂(現在の千畳閣=豊国神社)の造営を行なっている。
1241年建築の本社祓殿、(高舞台、平舞台、左右楽房、左右門客神社本殿は附)、1571年建築の本社本殿、1241年建築の本社幣殿、1241年建築の本社拝殿、(玉垣、左右内待橋が附)、永禄年間~慶長年間(1558年~1615年)建築の東回廊、1563年~1602年建築の西回廊、1241年建築の摂社客神社祓殿、客神社本殿、客神社幣殿、客神社拝殿は国宝指定。
江戸時代前期(1615年~1660年)建築の朝座屋、桃山時代(1573年~1614年)建築の揚水橋、室町時代後期(1467年~1572年)建築の摂社大国神社本殿、桃山時代(1573年~1614年)建築の長橋、1556年建築の摂社天神社本殿、1557年建築の反橋、1680年建築の能舞台、1875年建築の大鳥居、1587年建築の末社豊国神社本殿(千畳閣)、1407年建築の五重塔、1441年建築の末社荒胡子神社本殿、室町時代中期(1393年~1466年)建築の宝蔵、1523年建築の多宝塔(修復中)、1523年建築の摂社大元神社本殿は重文指定されている。
林家は厳島神社の神職を勤め朝廷の奉幣使の代参を行ったことから上卿と称される。
住宅は上卿屋敷とも呼ばれ、1703年建築の林家住宅表門、1703年(居室部)、1751年~1829年(座敷部)建築の林家住宅主屋は重文指定されている。

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

大鳥居

厳島神社(広島県)

神馬舎

厳島神社(広島県)

神馬

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

客神社祓殿

厳島神社(広島県)

客神社祓殿

厳島神社(広島県)

客神社本殿・拝殿

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

客神社本殿

厳島神社(広島県)

客神社本殿・三重塔

厳島神社(広島県)

客神社本殿・拝殿

厳島神社(広島県)

鏡の池
厳島神社の回廊の外側にある。
清水が湧き出しており、干潮になると手鏡のように見える。
鷺が水辺に遊んでおり、水面に姿が映り込み本物の鏡のようだった。

厳島神社(広島県)

鏡の池

厳島神社(広島県)

朝座屋

厳島神社(広島県)

朝座屋

厳島神社(広島県)

東回廊

厳島神社(広島県)

東回廊

厳島神社(広島県)

揚水橋

厳島神社(広島県)

本社祓殿・高舞台

厳島神社(広島県)

本社祓殿・平舞台

厳島神社(広島県)

本社祓殿・平舞台

厳島神社(広島県)

本社祓殿・平舞台

厳島神社(広島県)

大鳥居

厳島神社(広島県)

大鳥居

厳島神社(広島県)

右楽房

厳島神社(広島県)

右門客神社

厳島神社(広島県)

右門客神社本殿

厳島神社(広島県)

左門客神社

厳島神社(広島県)

左門客神社本殿

厳島神社(広島県)

左楽房

厳島神社(広島県)

本社拝殿

厳島神社(広島県)

本社拝殿

厳島神社(広島県)

本社拝殿

厳島神社(広島県)

本社本殿

厳島神社(広島県)

本社拝殿・本社本殿

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

長橋

厳島神社(広島県)

長橋

厳島神社(広島県)

長橋

厳島神社(広島県)

大国神社本殿

厳島神社(広島県)

大国神社本殿

厳島神社(広島県)

大国神社本殿

厳島神社(広島県)

天神社本殿

厳島神社(広島県)

天神社本殿

厳島神社(広島県)

天神社本殿

厳島神社(広島県)

西回廊

厳島神社(広島県)

西回廊

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

能舞台

厳島神社(広島県)

能舞台

厳島神社(広島県)

能舞台

厳島神社(広島県)

荒胡子神社

厳島神社(広島県)

荒胡子神社拝殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿・五重塔

厳島神社(広島県)

五重塔

厳島神社(広島県)

五重塔

厳島神社(広島県)

豊国神社本殿(千畳閣)

厳島神社(広島県)

豊国神社本殿(千畳閣)

厳島神社(広島県)

豊国神社本殿(千畳閣)・五重塔

厳島神社(広島県)

豊国神社本殿(千畳閣)・五重塔

厳島神社(広島県)

五重塔

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

大元神社拝殿

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

大元神社本殿

厳島神社(広島県)

大元神社本殿

厳島神社(広島県)

大元神社本殿

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

宝蔵

厳島神社(広島県)

金刀比羅神社

厳島神社(広島県)

金刀比羅神社

厳島神社(広島県)

金刀比羅神社

厳島神社(広島県)

三翁神社拝殿

厳島神社(広島県)

三翁神社本殿

厳島神社(広島県)

道祖神社(幸神社)拝殿

厳島神社(広島県)

道祖神社(幸神社)本殿

厳島神社(広島県)

道祖神社(幸神社)本殿

厳島神社(広島県)

社殿全景

厳島神社(広島県)

大鳥居
潮が引くと大勢の参拝客が大鳥居の近くに集まってくる

厳島神社(広島県)

大鳥居

厳島神社(広島県)

大鳥居
近くで観ると柱がくにゃくにゃ曲がっているのが分かる
鳥居の笠木の両端に東側は太陽、西側は月のデザインが施されている。

厳島神社(広島県)

大鳥居

厳島神社(広島県)

林家住宅表門

厳島神社(広島県)

林家住宅表門

厳島神社(広島県)

林家住宅主屋

もっと読む
タンホイザ
タンホイザ
2024年10月15日(火)
3604投稿

多宝塔は修復工事中で解体されていた。

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

本社祓殿・拝殿・本殿・回廊

厳島神社(広島県)

本社祓殿、楽房、千畳閣、五重塔

厳島神社(広島県)

神馬舎

厳島神社(広島県)

神馬

厳島神社(広島県)

客神社本殿

厳島神社(広島県)

客神社本殿

厳島神社(広島県)

朝座屋

厳島神社(広島県)

朝座屋

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

長橋

厳島神社(広島県)

長橋

厳島神社(広島県)

天神社本殿

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

反橋

厳島神社(広島県)

宝蔵

厳島神社(広島県)

五重塔

厳島神社(広島県)

千畳閣(豊国神社)

厳島神社(広島県)

千畳閣(豊国神社)

厳島神社(広島県)

荒胡子神社拝殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社拝殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿

厳島神社(広島県)

荒胡子神社本殿、五重塔

厳島神社(広島県)

三翁神社拝殿

厳島神社(広島県)

三翁神社本殿

厳島神社(広島県)

金刀比羅神社

厳島神社(広島県)

金刀比羅神社

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

多宝塔(工事中)

厳島神社(広島県)

多宝塔(工事中)

厳島神社(広島県)

祖霊社

厳島神社(広島県)
もっと読む
ねこしん
ねこしん
2024年09月01日(日)
1投稿

久しぶりに宮島に行って来ました♪

【厳島神社】

主祭神
市杵島姫命
田心姫命
湍津姫命

神体
弥山(神体山)

社格等
式内社(名神大)
安芸国一宮
旧官幣中社
別表神社

創建
(伝)推古天皇元年(593年)

厳島神社(広島県)

直書きの御朱印です♪
神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」です。

厳島神社(広島県)

まずは宮島に渡るためフェリー乗り場⛴️

厳島神社(広島県)

チケット購入して、いざ乗船

厳島神社(広島県)

本日のフェリーはこちら💁
10分くらいの短い船旅

厳島神社の鳥居

フェリーから見える大鳥居

厳島神社(広島県)

宮島の玄関!フェリー乗り場からして雰囲気ある

厳島神社(広島県)

安芸の宮島とも呼ばれ日本三景の1つ

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

少し歩いてここから先が宮島

厳島神社(広島県)

狛犬もデカイ!

厳島神社(広島県)

宮島のシカ🫎可愛いね

厳島神社(広島県)

この日は暑かったから鹿さんも日陰でお休み中

厳島神社(広島県)

さぁ見えてきました!
海の中にある大鳥居!修繕も終わりやっとお披露目!

厳島神社(広島県)

正面からのビュースポット

厳島神社(広島県)

ここから神殿の中へ
気が引き締まりますね

厳島神社(広島県)

本殿

厳島神社(広島県)

後ろに見える五重塔かいい雰囲気

厳島神社(広島県)

いつ来てもやっぱりいいね👍

もっと読む
*1048*
*1048*
2024年06月25日(火)
273投稿

2度目の参拝で御朱印帳に書いていただきました。

厳島神社の御朱印
厳島神社(広島県)

干潮の時は鳥居の下を歩くことができますが、水位が高く無理でした。

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

揚げもみじを食べ歩き♪

もっと読む
to_sun
to_sun
2024年05月20日(月)
314投稿

【厳島神社(いつくしまじんじゃ)】
 安芸国一之宮。広島県廿日市市、厳島(宮島)に鎮座する。世界文化遺産。
 厳島神社の歴史は古く、飛鳥時代、推古天皇御即位の年(593年)創建とされる。1168(仁安3)年、当社を篤く崇敬した平清盛が寝殿造の様式を取り入れた御社殿に修造。厳島神社は、平家一門のみならず多くの皇族・貴族が参詣し、源氏の世になっても崇敬は変わることなく、時代が移って足利尊氏や義満、大内家や毛利家などからも崇拝されてきた。 
-祭神ー
①市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
②田心姫命(たごりひめのみこと)
③湍津姫命(たぎつひめのみこと)
 以上三柱の神は宗像三女神(むなかたさんじょしん)と呼ばれる。宗像三女神は、天照大御神が須佐之男命の剣を噛んで吐いた息吹から生まれたとされる。神徳:渡航守護、交通安全

~安芸の宮島を巡る(①/7)~
 大鳥居修理工事の竣工後、訪れる機会を伺っていたのですがやっと参拝することができました。今回、弥山登山にも挑戦しました。厳島神社以外にも宮島は見所が多いです。
 ①厳島神社→②清盛神社→③大願寺→④大聖院~大聖院コース~⑤御山神社→⑥大聖院弥山本堂~紅葉谷コース~⑦豊国神社
 弥山から下山するとちょうど潮が引いて大鳥居の近くまで行くことができました。朱塗りの鳥居がきれいです。訪れたのは土曜日でしたが、それにしても人が多かったです。特に海外の人が多い印象。世界遺産恐るべしです。

厳島神社(広島県)

【大鳥居】
 国の重要文化財。

厳島神社(広島県)

【宮島口】
 JR宮島フェリーと松大フェリーが運航。

厳島神社(広島県)

【宮島遠景】

厳島神社(広島県)

【日本三景】

厳島神社(広島県)

【鳥居・狛犬】

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

【手水舎】
 手水はここで行いました。隣に正式な手水舎があるようです。

厳島神社(広島県)

【入口】

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

【祓殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【客(まろうど)神社 拝殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【東廻廊】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【本社 祓殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【客神社】
 国宝。

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

【高舞台・本社 祓殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【狛犬 阿形】

厳島神社(広島県)

【狛犬 吽形】

厳島神社(広島県)

【本社 祓殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【本社 拝殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【本社 祓殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)
厳島神社(広島県)

【西廻廊】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【本社 拝殿・本殿】
 国宝。

厳島神社(広島県)

【天神社前の絵馬】

厳島神社(広島県)

【能舞台】
 国の重要文化財。

厳島神社(広島県)

【反橋(そりばし)】
 国の重要文化財。1557(弘治3)年、毛利元就・隆元父子によって再建されたもの。別名、勅使橋(ちょくしばし)。

厳島神社(広島県)

【反橋】

厳島神社(広島県)

【大鳥居】
 沖側の扁額は、「嚴嶋(いつくしま)神社」。

厳島神社(広島県)

【大鳥居】
 社殿側の扁額は、「伊都岐島(いつきしま)神社」。

厳島神社(広島県)
厳島神社の御朱印

【御朱印】

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ