高野山真言宗亀居山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大願寺のお参りの記録一覧
タンホイザ
2024年10月16日(水)
3604投稿
創建不詳。
鎌倉時代建仁年間(1201年~1203年年)に僧・了海により再興されたと伝わる。
本尊は薬師如来と弁財天で、八臂弁才天像は竹生島宝厳寺、江ノ島と並び日本三弁財天のひとつに数えられる。
かつては厳島神社と神仏習合しており、明治の神仏分離により厳島神社から移されたものである。
山門
本堂
本堂
本堂
護摩堂
もっと読む
to_sun
2024年05月21日(火)
314投稿
【亀居山(ききょざん)放光院(ほうこういん)大願寺(だいがんじ)】
本尊:薬師如来・弁財天
宗派:真言宗
開基:不明
大願寺は、寺伝によると平安時代初期に弘法大師(774-835)によって開かれたと伝えられるが、鎌倉時代の建仁年間(1201-1203)に僧了海(りょうかい)により開かれたとも伝えられる。
本尊厳島弁財天は、相模国(さがみのくに)鎌倉の江ノ島、近江国(おうみのくに)琵琶湖の竹生島とともに、日本三大弁財天の一つとされる。
~安芸の宮島を巡る(③/7)~
厳島神社出口のところに山門があります。境内は開放的な空間で、人々の多くは山門をくぐらず堂宇にお参りしています。
【山門】
後で、両脇に銅板葺の屋根を増築して仁王像を安置したようです。
【仁王 阿形像】
【仁王 吽形像】
【本堂】
【手水舎】
【本堂】
【本堂】
【平和観音】
【護摩堂】
総白檀の大きな不動明王像が安置されています。
【地蔵堂】
【境内】
境内中央に、厳島弁財天のお使いとされる宇賀神(うがじん)を厳島龍神としてお祀りしています。宇賀神は人頭蛇身の神。
【御朱印】
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0