あかぎじんじゃ
赤城神社
群馬県 八木原駅
凄く見事な枝下桜につつまれるような、参道でした。残念ながら若干遅かったので、花の盛はすぎていましたが。来年リベンジします。
枝下桜わきの参道を上っていくと、社殿があります。緑の多い落ち着いたらお社でした。
蚕養神社が境内社として隣にあります。由緒があったので読んだのですが、名前が日本最初蚕養神社…なの?
枝下桜
社殿
鳥居より
末社
日本最初蚕養神社
養生神社由緒
名称 | 赤城神社 |
---|---|
読み方 | あかぎじんじゃ |
ご祭神 | 《主》豊城入彦命,建御名方命,大山祇命,大日命,誉田別命,市杵島姫命,保食命,香香背男命,岐神,迦具土命,大物主命,火産霊命,須佐之男命,高神,伊弉冊命,大雷命,速玉之男命,木花咲耶姫命,事解男命,菅原道真,御穂須須美命,弥都波能売命 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0