おばたはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小幡八幡宮の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》応神天皇 《境内社》弁財天 | |
---|---|---|
創建時代 | 1645年(正保乙酉2年) | |
創始者 | 織田信雄 | |
ご由緒 | 江戸時代初期の元和二年(1616年)正二位内大臣織田信雄、封を此の地に受け小幡城主たるに及びて、正保乙酉二年(1645年)八月、一社を創建し高田村字新光寺より八幡宮を勧請し、産土神として之を尊崇せり。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ