こまがたじんじゃ
駒形神社
群馬県 駒形駅
拝殿の彩色鮮やかな彫刻はいつ見ても素敵✨です。😉
色彩鮮やかな彫刻いつ見ても素敵🥰
すっかり緑が生い茂った鳥居⛩️
今日も素敵な花手水💞
青空に映える拝殿✨
今月の月替わり御朱印🙂
ちょうど、春季大祭の日でした!
神楽殿には最終チェックの笛の音が響き、衣装をまとった人々が忙しそうに準備をしています。
年配の役員の方々も役員席にたくさんスタンバイされていまして、そこで拝殿に向かい二礼二拍一礼の儀式を行うにはかなり勇気がいりました。
新緑が眩しい
お祭りのため、隣人駐車場も出来ています。
背の高い拝殿のようです。
花手水
ウマなんですねぇ。何かウマと縁のある神社なんでしょうか?
拝殿の彫刻は色彩豊かさで精巧です。
もっと撮りたかったけど、皆んな見てるから一枚だけ( ; ; )
ここにもウマの像があります。
由緒書きによると、境内は馬蹄型をしており、源頼朝の愛馬の馬蹄が御神体の一部となっている、とのこと。
神楽殿
駒形伏見稲荷神社
左は太々神楽の受付で準備に追われて忙しそうです。
由緒ある木
仲良し手つなぎ道祖神です。
小祠の中に、、
なんでしょうか?
不思議な石が鎮座しております。
八重のピンクと緑が綺麗
お祭りの記念に福めぐりもいただきました。
5
2