御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんせんじ

温泉寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県下呂駅

投稿日:2022年09月01日(木)
参拝:2022年8月吉日
5

【飛騨國 古刹巡り】

温泉寺(おんせんじ)は、岐阜県下呂市湯之島にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は醫王霊山。本尊は薬師如来。一羽の白鷺が下呂温泉の源泉を知らせたという「白鷺伝説」に由来する寺院。本堂前の薬師如来像の下からは温泉がわき上がっており、霊泉とされる。

下呂温泉は平安時代の天暦年間(947年~957年)以前から存在していたが、鎌倉時代の1265年に源泉が涸れてしまった。翌日、飛騨川の河原に一羽の白鷺が舞い降りたのを村人が気付き、その場に行くと温泉が湧き出ていた。白鷺は高く舞い上がり、中根山中腹の松に止まった。その松の下には一体の薬師如来が鎮座していたため、その後「湯島薬師堂」が創建された。江戸時代に入ると、1671年に禅昌寺八世剛山和尚を中興開山に迎え、「醫王霊山 温泉寺」として再興した。

当寺は、JR高山本線・下呂駅の北北東600mの、飛騨川東岸の小山の斜面にある。ちょうど山の裾野、温泉街の外れの位置にあって、観光客にとっても参拝しやすい場所にある。境内の低い場所は墓地になっていて、一番高い場所に本堂などの伽藍が並んでいる。本堂周辺はさほど広くはないので、いくつかの建物でいっぱいになっている。ただ、手書きの参拝案内もあり、見どころはたくさんあって面白い。

今回は、旅行情報サイト<じゃらん>と<4travel>で人気の寺院として紹介されていたため参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、自分たち以外にも数人参拝者が訪れていた。
温泉寺の建物その他
温泉街の通りから少し登ったところにある、境内南西端入口。
温泉寺の地蔵
本堂までの階段の左脇にある<子守地蔵尊>。
温泉寺(岐阜県)
真っ直ぐ伸びる階段を登っていく。階段途中の右側には駐車場がある。
温泉寺(岐阜県)
階段を百数十段登ると<山門>。「醫王霊山」と書かれた扁額と寺院幕により引きしまった外観になっている。
温泉寺の建物その他
山門下の看板に貼ってある案内図。親切さも有り難く、ご住職の人柄が見えてきて面白い。
温泉寺の建物その他
山門をくぐって左手にある<臨済宗妙心寺派の宗務所>。
温泉寺(岐阜県)
山門をくぐって突き当りにある建物。
温泉寺(岐阜県)
山門の右隣にある<鐘楼>。
温泉寺(岐阜県)
山門をくぐって、右斜め前にある<本堂>。
温泉寺の本殿
<本堂>全景。重層屋根と真っ赤な絨毯が印象的。本堂手前左側にあるのは<湯掛薬師如来>。柄杓で救ったお湯を、薬師如来に掛ける際、自分の身体の治したい部位に掛けると治るといわれる。
温泉寺の本殿
<本堂>正面。
温泉寺の本殿
<本堂>内部。
温泉寺の建物その他
本堂内は基本無人だが、授与品が並んでおりセルフで拝受できる。書置きで数種類用意されている御朱印もこちらでセルフで拝受する。
温泉寺(岐阜県)
堂手前右側にある<旧飛騨屋邸地蔵堂>。史跡で、1807年建立。飛騨屋は元禄期より北海道にて松生藩の下、アイヌやロシアと交易し、北前船などで材木や魚介類を本州に輸送した大財閥。この檜皮葺の地蔵堂は飛騨屋久兵衛4代目益郷が毛呂本店屋敷内に建立したものを移築している。
温泉寺の本殿
最後に斜め前から<本堂>。見た目も綺麗で華やか~♪ (^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント5件)

惣一郎さま✨

こんにちは😃
いつもご覧くださりありがとうございます。

さて急遽、岐阜県は下呂方面に行くことになり、せっかく行くのだから、神社仏閣に1ヶ所でも参拝出来れば、と焦っております。
惣一郎さまのご投稿を拝見して、岐阜県の投稿がたくさんあったことを思い出し、下呂方面の投稿を再び拝見致しました。

惣一郎さまの行かれた場所、ご投稿の神社仏閣さまを行けたら✨
と、思っております。

どうなりますか。楽しみです。
またお薦めがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。😊🙏🏻

2022年09月20日(火)

なむなむさん、こんばんはー!(o^―^o)

下呂の街は、温泉の歴史は1000年続いていると言われますが、文化的には城下町などではないため、高山ほど「これだ」という寺社仏閣はないので難しいテーマですね。

敢えて挙げれば、こちらの「温泉寺」でしょうか。伽藍は見て楽しいのですが、敷地はそんなに広くはありません(墓地の上方にあります)。

おススメとしては、5km北に行くと禅昌寺、10km北に行くと飛騨國二宮・久津八幡宮があります。理想は40km北にある飛騨一宮水無神社ですね(ちょっと遠すぎですね)。 (^_^;)

2022年09月20日(火)

惣一郎さま✨

お忙しいところ、早速のお返事、感謝致します。ありがとうございます🥹

高山まで足を伸ばせれば最高ですね🌟
惣一郎さまご投稿の、飛騨国分寺や飛騨一宮水無神社へ行けたら良いですよね。
それに、禅昌寺の「八方にらみの達磨」も見てみたいです。

どこまで行けるか分かりませんが、参拝出来ましたら、投稿させて頂きたいと思います。

惣一郎さま、ご親切に教えて下さりありがとうございました。💕
今後ともよろしくお願い致します。😊🙏🏻

2022年09月20日(火)

なむなむさん、下呂に行くチャンス到来、良かったですね。 (o^―^o)

千年の歴史がある名湯なので、まずは温泉を楽しんでいらしてください。
温泉町も、昭和の風情があってなかなか良いですよ。

寺社仏閣レポートも楽しみにしております~!(^▽^)/

2022年09月20日(火)

惣一郎さま✨

ありがとうございます。
温泉♨️入れるかな?入りたいなぁ🤩

後日、報告できますよう、行ってまいりまーす👋🏻

ありがとうございました😊🙏🏻

2022年09月20日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
温泉寺の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ