げろおんせんじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![惣一郎](https://minimized.hotokami.jp/MZYyO8rsMWBK3PKJMQAaNYL3o7IMpCo_-mAyBhir52A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220104-044828_ONneG4EPg3.jpg@webp)
【飛騨國 人気神社巡り】
温泉神社(おんせん~)は、岐阜県下呂市湯之島にある神社。祭神は(おそらく)大山祇神、大己貴命、少彦名命(大日如来)。
下呂温泉観光協会のHPによると、下呂温泉の歴史と恵みに感謝しさらなる発展を祈念して、1989年に出羽三山の一つである湯殿山本宮から分霊して建立された。湯殿山神社は温泉の湧出する霊岩を御神体としているが、その分霊が初めて箱根を越えたとのこと。毎年10月に例祭が、下呂温泉の観光イベントの一つとして大々的に行われている。
当社は、JR高山本線・毛呂駅の東方500m、飛騨川に掛かる下呂大橋を渡って100mほど進んだ、温泉街の中央に位置する白鷺橋の北側角にある。ビルの1階の一部が外部から出入り可能なスペースになっている。いかにも観光神社らしく、鳥居、手水舎、狛犬、社殿のみだが、龍の口から温泉が湧き出ていたりして観光客を楽しませてくれる。
今回は、旅行情報サイト<じゃらん>で人気の神社として紹介されていたため参拝することに。参拝時は休日の午前中で、温泉街のど真ん中にあることから、温泉街歩きの観光客がひっきりなしに出入りしていた。
※「日本三名泉」…兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉、岐阜県の下呂温泉
飛騨川に流れ込む支流・阿多野川に掛かる白鷺橋から見た、当社入口全景。
下呂温泉街のど真ん中、下呂温泉旅館会館の1階にある。
入口に立つ、立派な石製の<鳥居>。扁額には「下呂温泉神社」とある。
建物下に入り、左手にある<手水舎>。出ているのは温かい温泉水。横は足湯かな。(o^―^o)
手水舎に向かい合うように建つ<社殿>。お祭りは盛大みたい。(^▽^)/
近くの神社お寺
下呂温泉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0