そしのはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

伝説シリーズ第3弾です。今回は巨石も絡んでいます。ちょっと長いですがお付き合い下さい。
時は鎌倉時代、この辺りの祖師野村では祭りの時、娘を神に供える決まりがあった。そして毎年村祭りの度ごとに美しい娘が次々と消えていった。そんな中、平治の乱(1159年)で平清盛に敗れた源義朝の長男善平は美濃から飛騨へと再挙を企ててある日この村にやって来た。村人からこの話を聞き、その年の祭りで自分が娘に扮し怪物を退治しようと企てた。予想通り夜になると何者かが近づき、ランランと2つの目を光らせ、耳まで裂けた大きな口を開き、食らいついてきた。その瞬間善平は名刀祖師野丸で斬りつけた。怪物はうめき声をあげ、血を吹きながら山の方へ逃げて行った。善平は血痕を追って馬瀬川を渡り、たどり着いた先が岩屋の洞窟(岩屋岩陰遺跡)だった。そこで怪物を見つけ討ち取った。その怪物は数百年を経た真っ白い狒々(ヒヒ)だった。これで村人は災厄から逃れることができた。村人は恩義ある源氏の再興と武運長久を願い、源氏の氏神である鎌倉鶴岡八幡宮の分霊を迎え、養和元年(1181年)に祖師野八幡宮を創立したと伝えられている。名刀祖師野丸は神宝として納められ、岩屋には妙見神社を祀った。この妙見は名剣に通じる意味であるとも言われている。金山町観光協会より
社標です。
鳥居と拝殿。拝殿、社殿、本殿は県の重要文化財になっています。
手水舎です。
狛犬さん
拝殿の中です。絵馬や百人一首らしきものが天井にズラーッと掲げてあります。かなり古く、ちょっと読めませんでした。
本殿が奥にありました。こちらもかなり古く、元禄8年(1695年)に建てられたそうです。
すぐ横には美しい馬瀬川が流れています。この川を6kmほど遡った先に岩屋岩陰遺跡があります。
階段を登ります。
妙見神社の鳥居をくぐって、その先に···
見えて来ました!
岩屋岩陰遺跡です。遺跡というのは縄文時代の土器や石器が見つかっているからだそうです。
柵の中には祠がありました。ここに伝説の狒々が住んでいたとされています。
周囲には巨石がゴロゴロしていました。何でも古代から太陽カレンダーとして使われた形跡があるとして、近年研究が進められているらしいです。ありがとうございました。
名称 | 祖師野八幡宮 |
---|---|
読み方 | そしのはちまんぐう |
詳細情報
ご祭神 | 応神天皇 |
---|---|
創建時代 | 養和元年(1181) |
体験 | 重要文化財祭り武将・サムライ |
Wikipediaからの引用
概要 | 祖師野八幡宮(そしのはちまんぐう)は岐阜県下呂市にある神社である。源義平と郡上おどりにゆかりのある神社である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 神社創建以前の平治元年(1159年)に平治の乱で敗れた源義平が当地で非道の振る舞いをしていた大狒々を退治したと伝わる。 その後、養和元年(1181年)に飛騨国益田郡門原村(現・下呂市門原)に住んでいた田口左近光員がその遺徳を偲び、美濃国郡上郡16村、飛騨国益田郡4村の鎮守として鎌倉鶴岡八幡宮から勧請したのが始まりである。 郡上郡並びに益田郡の住民の崇敬を集め、江戸時代には神社拝殿で踊りが奉納されていた。郡上踊りにはそのことを物語る歌詞があり、現在でも歌い継がれている。 大狒々が巣くっていたと伝わる岩屋岩蔭遺跡にあった妙見神社が岩屋ダムの建設に伴い水没するのを避けるため昭和4...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「祖師野八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A5%96%E5%B8%AB%E9%87%8E%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=86014261 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
祖師野八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
6