御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
延算寺ではいただけません
広告

延算寺のお参りの記録(3回目)
岐阜県高山駅

投稿日:2023年05月13日(土)
参拝:2023年5月吉日
岐阜県の寺院巡りの4寺目は、岐阜市岩井に在る岩井山 延算寺です。
今回の寺院巡りの最後となります。
2年前の5月5日に参拝しております(その日以外にも)。
高野山真言宗 準別格本山で、本尊は秘仏・薬師如来。
この本尊・薬師如来立像は重文で、四天王像は市指定文化財です。
薬師如来立像は、年に1日のみ5月5日に開帳され、もう1度観たかったため訪れました。(過去の参拝分は投稿済みですので、宜しかったら見てやって下さい。)

(過去の投稿からの引用)伝えによれば、唐から帰国した最澄が因幡国の岩井で3躯の薬師如来を彫った内の1躯が飛来してきて、地元農民が用意した「たらい」の上に安置した事から「たらい薬師」と呼ばれるようになった。その後、この地を訪れた空海が薬師如来を祀る寺を造ったのが延算寺の始まりと云う。
また、小野小町が「かさ(天然痘)」を治すためにこの寺に籠り、霊水により治った。霊水の所に先の薬師如来を模した石仏を祀ったのが東院の始まりと云う。そしてこの薬師如来(石仏)を「かさ神薬師」と呼ぶようになったとの事です。

前日に福井市まで日帰り、本日も郡上市白鳥まで行っており、連日1万歩以上歩き回って正直お疲れモード。本尊の開帳は12~15時であり、遅くとも14時には現着したいため、東海北陸道・白鳥ICから乗って向かいました。延算寺には本院と東院があり、500m程離れています。ヘロヘロ気味だったので今回は本院のみとしました。
本院参道の右側に池があり、池の横に広めの駐車場がありますが、先へ行く坂道を上がると本坊手前にも駐車場があります。本坊の庭園は手入れされていて綺麗でした。藤は終わっていましたが、カキツバタは咲いていました。先へ行くと本院の境内になり、毘沙門堂と石垣の上に鐘楼。手水があって、本堂、最奥は大師堂です。
本堂に入らせて頂きます。真ん中にある厨子に秘仏本尊の薬師如来立像。平安時代中期の作、無骨ながら襞の彫りが深くて力強い感じ、口を尖がらせている様にも見えます。厨子の両脇には割と新しい日光・月光菩薩、須弥壇の四隅には四天王像、左右の脇間には6躯ずつの十二神将が安置されています。今回2度目の拝観ですが、強く印象に残りました。また拝観したいです。
本院の御朱印は1種のみで書置きのみのため今回も頂きませんでした。(東院の御朱印もあり)

延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
「延算寺境内 つつじ満開」と印刷されていますが、今年の開花は早過ぎて葉っぱのみでした
延算寺(岐阜県)
稲荷社
延算寺(岐阜県)
本坊
延算寺(岐阜県)
本坊庭園
延算寺の庭園
延算寺(岐阜県)
延算寺の自然
カキツバタ
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
本院境内
延算寺(岐阜県)
毘沙門堂
延算寺の建物その他
延算寺(岐阜県)
鐘楼
延算寺(岐阜県)
手水
延算寺の本殿
本堂
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
本尊・薬師如来立像
延算寺の仏像
延算寺の仏像
四天王像
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
十二神将
延算寺(岐阜県)
延算寺(岐阜県)
大師堂

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
延算寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ