せいたいじ|臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![テラヨリーモ・ジンジャスキー](https://minimized.hotokami.jp/Q85vdEHqxWb7rkb7AoKZI1I6j4R71xm7Al3cCZk-r_E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20170901-221514_MlqjqcbQ1A.JPG@webp)
![清泰寺の山門]()
![清泰寺の山門]()
![清泰寺の建物その他]()
![清泰寺の歴史]()
![清泰寺の庭園]()
![清泰寺の建物その他]()
![清泰寺の建物その他]()
![清泰寺の建物その他]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
清泰寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2017年12月09日(土)
727投稿
紅葉が美しいと聞いていましたが一度も行った事がないので行ってみました。
信長塀と呼ばれる塀もとてもきれいでした。
私はお寺に参拝する勝手が全然わかりません。
市のHPでは「庭は常時拝観不可」となっていたのですが、どこがその庭なのかわからないので恐る恐る見せてもらいました。
誰も参拝する人もいなくて、境内に入るのも躊躇しましたがあいていたので少しだけ見せてもらいました。
すぐ隣はこのお寺と同じ名前の保育園がありました。
信長塀と山門。
山門。庭園の入り口と言う感じできれいでした。
山門から境内を撮影。石段の紅葉がすごくきれいでした。お寺の境内でよく見かける大きな鬼瓦もあります。
あのデカイ鬼瓦はお寺にはみんなあるものなんでしょうか、何か意味があって置く場所とか決まりごとがあるのでしょうか。
「金森長近公と清泰寺」
石畳の先は「金森権現社」です。飛騨高山城主金森長近の遺徳を称え建立されたもの。
金森長近は長良川の上有知港を開き、それと町を結んで交通の便を図った人で、この辺りの発展になくてはならない人物だったそうです。
勅使門。本堂の屋根が少し見えます。
庫裏
鐘楼
道路から見た清泰寺。紅葉の向こうに信長塀と山門が見えます。
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称 | 清泰寺 |
---|---|
読み方 | せいたいじ |
電話番号 | 0575-33-1302 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.t3create.com/minoshi-bukkyokai/seitaiji/index.html |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
体験 | 札所・七福神巡り |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2022年07月30日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0