御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大矢田神社ではいただけません
広告

おやだじんじゃ

大矢田神社
岐阜県 美濃市駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

ユッキー
ユッキー
2024年11月17日(日)
387投稿

参拝記念⛩️✨️

大矢田神社

岐阜県美濃市に鎮座する大矢田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
紅葉を撮影しに訪れたため写真多めです。
社格は岐阜県独自の金幣社です。
日本紅葉の名所100選にも選ばれているとのことで、ちょっとまだ色付き始めとのことで時期が1週くらい早かったかもしれませんが(^_^;)
来週は…もう宿も手配して予定を組んでしまったので、色付いて参拝者が多くなる前に上がらせて頂きました🙏
境内には約3000本のモミジがあるということでしっかりと色付けば神秘的な風景を拝見することが出来ると思います。
イロハモミジはちょっと小ぶりで可愛らしくて陽の光が下まで入りやすくてとても綺麗に鑑賞することができました。

鳥居横のテントにて地元の高校生が境内の案内をボランティアで行っていました。
のんびりと撮影しながら拝見したかったので断ってしまいましたが、素敵な取り組みだと思い感心してしまいました。

大矢田神社の御朱印

御朱印 書入れ
書入れは和紙のモミジ入れシールを貼っていただけます。

大矢田神社(岐阜県)

稲荷神社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

八王子社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

鳥居

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

由緒

大矢田神社(岐阜県)

さざれ石

大矢田神社(岐阜県)

楼門

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

狛犬

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

夫婦杉

大矢田神社(岐阜県)

華堂神社
鳥居

大矢田神社(岐阜県)

三社神社
華堂神社
新宮神社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

参道と太鼓橋

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

恵比須神社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

石階段の苔むし具合が素敵✨️
段差も緩やかで坂道より登るのが楽でした。

大矢田神社(岐阜県)

天王天満神社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

神奈備池

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

直毘の滝

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

やはり階段はキツイ(´;ω;`)ウッ…

大矢田神社(岐阜県)

手水舎

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

若宮神社 荒祭

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

モミジの種類について

大矢田神社(岐阜県)

階段登ってやっと拝殿
階段は234段あったみたいです。

大矢田神社(岐阜県)

拝殿前
狛犬

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

拝殿

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

伊勢神宮
遥拝所

大矢田神社(岐阜県)

神庫

大矢田神社(岐阜県)

絵馬

大矢田神社(岐阜県)

拝殿と本殿

大矢田神社(岐阜県)

本殿

大矢田神社(岐阜県)

雄建神社

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

天井絵
あまり見えない(^_^;)

大矢田神社(岐阜県)

本殿の彫刻

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

この子たちに注意して1時間ちょっとで頂上まで行けるみたい。

大矢田神社(岐阜県)

本殿
後側から

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)

以下
紅葉の様子

大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
大矢田神社(岐阜県)
もっと読む
せつな
せつな
2020年03月29日(日)
473投稿

仕事帰りの寄り道参拝🙏
と言っても少し前ですが💦
この時期なので、人の少ない山奥神社にお参りしています。

こちらの大矢田神社は岐阜県の社格では金幣社で、とても格式高く所々で神仏習合の名残が残っています。
摂社や末社、境外摂社もたくさんあるので相当の歴史があり、篤い信仰を受けていたかがわかります。

とは言え、この神社さんは今は人がいませんが、ゴールデンウィーク頃の新緑と秋の紅葉の時期は溢れんばかりの人でごった返します!
その頃には安心してお参りに来たいですね🍁

ちなみに社務所はゴールデンウィークと11月しか開いておらず、御朱印は参道下にある黒い門の宮司代理様の家でいただけます!
私がいただいたもの以外にも何種類かありますので、お好みのものをいただいてくださいね!
オススメは美濃和紙の落水紙の御朱印が風流でいいですよ!

大矢田神社の鳥居

鳥居

大矢田神社の建物その他

参道
野焼きをされていたので、その煙です。
火事じゃないです(笑)

大矢田神社の山門

山門 仁王門

大矢田神社の建物その他

山門の扁額

大矢田神社の像

とても歴史を感じる仁王様がいらっしゃいます🙏

大矢田神社の像
大矢田神社の歴史

由緒書き
読めない💦

大矢田神社の歴史

こちらは読めます。

大矢田神社の自然

夫婦杉

大矢田神社の歴史

夫婦杉 説明書き

大矢田神社の建物その他

山門をくぐると…

大矢田神社の建物その他

太鼓橋

大矢田神社の歴史

説明書き

大矢田神社の建物その他

さぁ、楽しい参道登りです!
もちろんダッシュ🏃
見所はたくさんあるのですが、まずはお参り!

大矢田神社の手水

登り切ると手水舎があります。
足ガックガクです(笑)

大矢田神社の狛犬

狛犬さん

大矢田神社の狛犬
大矢田神社の本殿

拝殿

大矢田神社の本殿

本殿
とても立派です✨
歴史を感じますね!

大矢田神社の建物その他

伊勢神宮の遙拝所が拝殿の南にあります!
120キロかぁ…
意外と行けるもんだなぁ(距離感がだいぶマヒしてます)

大矢田神社の建物その他

拝殿の一つ下の段に

大矢田神社の末社

荒祭若宮神社

大矢田神社の末社

天王天満神社

大矢田神社の歴史

雄建神社 由緒書き

大矢田神社の末社

雄建神社

大矢田神社の末社

何神社だったかな?💦

大矢田神社の歴史

恵比須神社と祖霊殿 由緒書き

大矢田神社の末社

祖霊殿

大矢田神社の末社

恵比須神社

大矢田神社の建物その他

大矢田神社遙…何でしょう?

大矢田神社の庭園

池にはたくさんの鯉がいました🐟

大矢田神社の末社

南の方に御旅所 遙拝所もあります!

大矢田神社の建物その他

大矢田神社の御斎田もあります!

大矢田神社の御朱印

大矢田神社 落水紙 新緑のもみじの御朱印です!

もっと読む
投稿をもっと見る(23件)

例祭・神事

4月15日近い日曜 例祭
11月第4日曜 ひんここの舞

例祭・神事をもっと見る|
3

歴史

当社は美濃市大矢田、天王山の麓楓谷の鎮座である。上古人皇第7代皇霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極めた。社頭を牛頭天王社と称した。天王山は当地の豪族後藤勘左衛門城主の城郭の有った所で標高537メートルの霊山である。後奈良天皇の弘治2年(1556)兵乱起こり類火に罹って全山焼失した、正町天皇の永禄2年(1559)牛頭天王社の仮殿を建設し、その後百有余年霊元天皇の寛文12年(1672)釈迦堂跡に現在の本殿が再建された。明治維新に到り、神仏分離の大命によりすべての仏堂仏像を廃し、明治3年には牛頭天王社を大矢田神社と改称した。

歴史をもっと見る|
9

大矢田神社の基本情報

住所岐阜県美濃市大矢田2596
行き方

長良川鉄道美濃市駅 コミュニティバス大矢田神社前下車 徒歩13分
東海環状道「関広見IC」から12分、「美濃IC」から14分

アクセスを詳しく見る
名称大矢田神社
読み方おやだじんじゃ
通称お天王さま
参拝時間

参拝/24時間

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0575-35-1841
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=2479&shrname=%E2%96%A0%E5%A4%A7%E7%9F%A2%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E2%96%A0
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《主》建速須佐之男命,《配》天若日子命,阿遅志貴高日子根命
創建時代紀元前290年(孝霊天皇元年~215年)
本殿《本殿》三間社流造
文化財

【国重要文化財】本殿、拝殿 
【国選択無形民族文化財】大矢田のひんここ

ご由緒

当社は美濃市大矢田、天王山の麓楓谷の鎮座である。上古人皇第7代皇霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極めた。社頭を牛頭天王社と称した。天王山は当地の豪族後藤勘左衛門城主の城郭の有った所で標高537メートルの霊山である。後奈良天皇の弘治2年(1556)兵乱起こり類火に罹って全山焼失した、正町天皇の永禄2年(1559)牛頭天王社の仮殿を建設し、その後百有余年霊元天皇の寛文12年(1672)釈迦堂跡に現在の本殿が再建された。明治維新に到り、神仏分離の大命によりすべての仏堂仏像を廃し、明治3年には牛頭天王社を大矢田神社と改称した。

体験おみくじ御朱印お守り重要文化財祭り花の名所伝説

Wikipediaからの引用

概要
大矢田神社(おやだじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。旧社格は郷社。 本殿は江戸時代初期の1672年(寛文12年)、拝殿は1671年(寛文11年)再建であり、ともに重要文化財に指定されている。また、楼門は1723年(享保8年)再建であり、美濃市指定文化財である。
歴史
歴史[編集] 創建は孝霊天皇の時代という。以下は社伝による。 深山に悪竜が棲み付き、困った里人が喪山の天若日子廟所(現・喪山天神社)に加護を祈ったところ、建速須佐之男命を祀るよう夢告があった。 その通り勧請を行うと、建速須佐之男命が現れ、悪竜を退治してくれた。平和を取り戻した里人は、建速須佐之男命と天若日子命を祀る祠を建てた。 716年(養老2年)、泰澄大師は、この地(天王山)一帯を開基。天王山禅定寺号した。祠はその一部となり、牛頭天王として習合される。 禅定寺は7坊を有したが、1556年(弘治2年)に戦火で焼失。その後、極楽坊と常泉坊の2坊のみ再興された。 1870年(明治3年)、神仏...Wikipediaで続きを読む
引用元情報大矢田神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E7%9F%A2%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=102529883
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ