はくさんじんじゃ
白山神社のお参りの記録一覧
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
御嵩町は2ヶ所で終わるはずでしたが、もう1ヶ所見つけてしまいました。耳神社の道をそのまま瑞浪の方へ行こうとして車を走らせていました。ナビには道の横に白山神社があると表示されていました。なるほど道の横に鳥居があります。一旦通り過ぎて、100m程行った所で止まりました。「何? 今の。」Uターンして近くの小原公民館に駐車しました。このまま通り過ぎたら後悔すると思ったからです。もう1度見たくなったのですよ。
鳥居は普通です。でも、真下から階段が始まっています。それに階段の角度が急過ぎる!! 車から見た時は階段が壁みたいに見えました。
横から見ると45°以上あります。
当然登りたくなりました。気持ちは若いですから。
1つ目の階段が終わると2つ目の階段がありました。それにしても階段が急角度だから結構きついな。でもがんばるぞ!!
2つ目が終わると、3つ目が同じようにあります。あれ? こんなはずでは・・・とちょっと後悔し始めました。
4つ目です〜。目まいがしてきました。「ハー、ハー」「ハー、ハー、ハー」誰かさんの投稿みたくなってきました。
5つ目。ようやくゴールが見えて来ました。もうあとは惰性です。
頂上は以外に広いです。拝殿までもう1階段ありますが、もう大丈夫。
それにしてもお城みたいなしっかりした石垣です。
「あ」の狛犬はボールみたいなのを手にしてます。
「うん」の方は子供の上に手を置いていますが、
虐待してるようにも見えます(笑)
拝殿でお参りしました。手前にちゃんと賽銭箱ありました。
奥には本殿がありました。
本殿を横から見たら、結構しっかり作ってありました。
末社がありました。何故かお狐様がいました。
由緒はさっぱりわかりませんが、公民館の所に小原城址の説明書きがありました。何でも今の神社のもっと上の方に山城があったそうです。とにかく年取ったら登れなくなりそうな神社でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0