御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大仙寺ではいただけません
広告

だいせんじ|臨済宗妙心寺派臨滹山(りんこざん)

大仙寺
岐阜県 御嵩口駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

美濃三道場の一つ

大仙寺について

宮本武蔵のご縁寺になります。
毎月最終金曜日の金の御朱印に加盟しています。

岐阜県のおすすめ3選🎏

広告

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

大仙寺の基本情報

住所岐阜県加茂郡八百津町八百津4345-1
行き方

名古屋鉄道広見線『明智駅』よりYAOバスで「八百津本町」下車 徒歩約10分

アクセスを詳しく見る
名称大仙寺
読み方だいせんじ
電話番号0574-43-0245
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://rinko3.com/
SNS

詳細情報

ご本尊南無釈迦牟尼仏
山号臨滹山(りんこざん)
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
創建時代1461年(寛正元年
開山・開基東陽英朝(開山)・如幻尼(開基)
文化財

岐阜県指定有形文化財
・釣手土器(縄文土器)
・万里集九賛叭叭鳥
・蒙山徳異紙本達磨図
・絹本著色東陽英朝禅師像
・絹本墨画蘭石図
・愚堂東寔書跡
・東陽英朝書跡

八百津町指定有形文化財
・猿図
・愚堂東寔賛墨画
・愚堂東寔頂相
・香炉(チャンパ焼)
・愚堂東寔書跡(2点)
・東陽英朝書跡

ご由緒

宮本武蔵が禅の修行をした寺院として有名です。

体験坐禅(座禅)御朱印祭り

Wikipediaからの引用

概要
大仙寺(だいせんじ)は岐阜県加茂郡八百津町八百津にある臨済宗妙心寺派の別格地寺院。山号は臨滹山(りんこざん)。
歴史
歴史[編集] 寛正元年(1460年)、木曽川の黒瀬湊の豪士古田彦右衛門信正[1]の娘が仏門に入って如幻尼と称し、現在地より南の黒瀬に臨済宗南禅寺派の不二庵[2]を開創し、古田彦右衛門や美濃守護代の美濃斎藤氏を檀越として栄えた。 大仙寺文書の中の不二庵の初見資料は、寛正2年(1461年)、古田彦右衛門信正からの寄進状である。 明応元年(1492年)、東陽英朝が不二庵に入った。 東陽英朝は、黒瀬に近い和知村 野上の出身で、幼くして天龍寺の玉岫英種に預けられ、師と伴に南禅寺に移り修行を積んだ。 玉岫英種の没後は、龍安寺の義天玄承に、義天が没した後は、雪江宗深のもとで印可を受けた。 雪江門下の四...Wikipediaで続きを読む
引用元情報大仙寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E4%BB%99%E5%AF%BA&oldid=99751450

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ