御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
禅徳寺ではいただけません
広告

ぜんとくいん|臨済宗妙心寺派大仙山

禅徳寺の御朱印・御朱印帳
岐阜県 中川辺駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
参拝時間

明るい時間帯(9時17時)

電話番号

0574-29-1547

巡礼

その他の巡礼の情報

美濃西国三十三観音霊場第12番札所
中濃八十八ヶ所霊場第65番札所
中濃八十八ヶ所霊場第64番札所(預かり)

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

シンくん
シンくん
2023年07月15日(土)
3230投稿

偶然の参拝となったのですが、ちょうどおっしょさんが法事から帰ってこられたところだったので、御朱印押印していただけると思って行ってきました。
今日も暑さ半端無かったけど、本堂の窓を開けていただけて独特の涼しさ堪能してきましたよ。
巡礼は美濃西国と中濃の2冊、近隣の退耕院の押印も代わりになされているので併せて押していただきましょう。
わずかな間でしたが、貴重な話もありがとうございました。
中濃八十八ヶ所霊場の奉納経は当院でも購入可能です。というのは、禅徳寺のおっしょさんが編集されたとのことでした。
こういう話が聞けて大変ありがたく思ったのと嬉しかったですね。

禅徳寺の御朱印

美濃西国三十三観音霊場への御朱印押印です。
セルフ方式にもなっているので、本堂へは自由参拝できるようになっています。

禅徳寺の御朱印

中濃八十八ヶ所霊場の御朱印押印です。

禅徳寺の御朱印

近隣の退耕院の御朱印押印も預かりでされています。
退耕院→禅徳寺へとご本尊も動かされているとのことです。

禅徳寺の御朱印

直書き御朱印です。

禅徳寺の授与品その他

中濃八十八ヶ所の地図を一部お分ちしていただけました。
少し大きめのクリアファイルに挟んで持ち歩きたいですね。

禅徳寺の周辺

通りから、結構奥まで入っていきます。隣接は小学校です。

禅徳寺の地蔵
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の像

三十三観音が祀られています。

禅徳寺の仏像
禅徳寺の山門

車止めの虎柵があります。右の庫裡側でなく鐘楼堂がある西側に駐車場があります。

禅徳寺の本殿

初夏の本堂

禅徳寺の本殿

本堂内に掲げられています。

禅徳寺の授与品その他

ここでも冊子購入出来そうですね。
書置き御朱印もありますね。
大きめの御朱印帳、文庫本サイズの御朱印帳のどちらにも対応できるように2種類あります。
美濃西国→→→→500円の納経料
中濃八十八ヶ所→1500円の納経料
御朱印は一体300円の納め料になっています。

禅徳寺(岐阜県)

札所変更も結構あったそうです。

禅徳寺の本殿

退耕院のご本尊の写しがあります。
小さいそうです(写真上では大きくしているので相応に見れます)

禅徳寺(岐阜県)

紫陽花もまだまだ咲いていますね。

禅徳寺(岐阜県)

鐘楼堂

禅徳寺の庭園

ネジバナたくさん咲いています。
住職さん曰く、もう見頃は過ぎとるよ、とのことでした。

禅徳寺(岐阜県)
禅徳寺の山門
禅徳寺の仏像
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の建物その他
もっと読む
シンくん
シンくん
2023年07月15日(土)
3230投稿

偶然の参拝となったのですが、ちょうどおっしょさんが法事から帰ってこられたところだったので、御朱印押印していただけると思って行ってきました。
今日も暑さ半端無かったけど、本堂の窓を開けていただけて独特の涼しさ堪能してきましたよ。
巡礼は美濃西国と中濃の2冊、近隣の退耕院の押印も代わりになされているので併せて押していただきましょう。
わずかな間でしたが、貴重な話もありがとうございました。
中濃八十八ヶ所霊場の奉納経は当院でも購入可能です。というのは、禅徳寺のおっしょさんが編集されたとのことでした。
こういう話が聞けて大変ありがたく思ったのと嬉しかったですね。

禅徳寺の御朱印

美濃西国三十三観音霊場への御朱印押印です。
セルフ方式にもなっているので、本堂へは自由参拝できるようになっています。

禅徳寺の御朱印

中濃八十八ヶ所霊場の御朱印押印です。

禅徳寺の御朱印

近隣の退耕院の御朱印押印も預かりでされています。
退耕院→禅徳寺へとご本尊も動かされているとのことです。

禅徳寺の御朱印

直書き御朱印です。

禅徳寺の授与品その他

中濃八十八ヶ所の地図を一部お分ちしていただけました。
少し大きめのクリアファイルに挟んで持ち歩きたいですね。

禅徳寺の周辺

通りから、結構奥まで入っていきます。隣接は小学校です。

禅徳寺の地蔵
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の像

三十三観音が祀られています。

禅徳寺の仏像
禅徳寺の山門

車止めの虎柵があります。右の庫裡側でなく鐘楼堂がある西側に駐車場があります。

禅徳寺の本殿

初夏の本堂

禅徳寺の本殿

本堂内に掲げられています。

禅徳寺の授与品その他

ここでも冊子購入出来そうですね。
書置き御朱印もありますね。
大きめの御朱印帳、文庫本サイズの御朱印帳のどちらにも対応できるように2種類あります。
美濃西国→→→→500円の納経料
中濃八十八ヶ所→1500円の納経料
御朱印は一体300円の納め料になっています。

禅徳寺(岐阜県)

札所変更も結構あったそうです。

禅徳寺の本殿

退耕院のご本尊の写しがあります。
小さいそうです(写真上では大きくしているので相応に見れます)

禅徳寺(岐阜県)

紫陽花もまだまだ咲いていますね。

禅徳寺(岐阜県)

鐘楼堂

禅徳寺の庭園

ネジバナたくさん咲いています。
住職さん曰く、もう見頃は過ぎとるよ、とのことでした。

禅徳寺(岐阜県)
禅徳寺の山門
禅徳寺の仏像
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の建物その他
もっと読む
シンくん
シンくん
2023年07月15日(土)
3230投稿

偶然の参拝となったのですが、ちょうどおっしょさんが法事から帰ってこられたところだったので、御朱印押印していただけると思って行ってきました。
今日も暑さ半端無かったけど、本堂の窓を開けていただけて独特の涼しさ堪能してきましたよ。
巡礼は美濃西国と中濃の2冊、近隣の退耕院の押印も代わりになされているので併せて押していただきましょう。
わずかな間でしたが、貴重な話もありがとうございました。
中濃八十八ヶ所霊場の奉納経は当院でも購入可能です。というのは、禅徳寺のおっしょさんが編集されたとのことでした。
こういう話が聞けて大変ありがたく思ったのと嬉しかったですね。

禅徳寺の御朱印

美濃西国三十三観音霊場への御朱印押印です。
セルフ方式にもなっているので、本堂へは自由参拝できるようになっています。

禅徳寺の御朱印

中濃八十八ヶ所霊場の御朱印押印です。

禅徳寺の御朱印

近隣の退耕院の御朱印押印も預かりでされています。
退耕院→禅徳寺へとご本尊も動かされているとのことです。

禅徳寺の御朱印

直書き御朱印です。

禅徳寺の授与品その他

中濃八十八ヶ所の地図を一部お分ちしていただけました。
少し大きめのクリアファイルに挟んで持ち歩きたいですね。

禅徳寺の周辺

通りから、結構奥まで入っていきます。隣接は小学校です。

禅徳寺の地蔵
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の像

三十三観音が祀られています。

禅徳寺の仏像
禅徳寺の山門

車止めの虎柵があります。右の庫裡側でなく鐘楼堂がある西側に駐車場があります。

禅徳寺の本殿

初夏の本堂

禅徳寺の本殿

本堂内に掲げられています。

禅徳寺の授与品その他

ここでも冊子購入出来そうですね。
書置き御朱印もありますね。
大きめの御朱印帳、文庫本サイズの御朱印帳のどちらにも対応できるように2種類あります。
美濃西国→→→→500円の納経料
中濃八十八ヶ所→1500円の納経料
御朱印は一体300円の納め料になっています。

禅徳寺(岐阜県)

札所変更も結構あったそうです。

禅徳寺の本殿

退耕院のご本尊の写しがあります。
小さいそうです(写真上では大きくしているので相応に見れます)

禅徳寺(岐阜県)

紫陽花もまだまだ咲いていますね。

禅徳寺(岐阜県)

鐘楼堂

禅徳寺の庭園

ネジバナたくさん咲いています。
住職さん曰く、もう見頃は過ぎとるよ、とのことでした。

禅徳寺(岐阜県)
禅徳寺の山門
禅徳寺の仏像
禅徳寺の地蔵
禅徳寺の建物その他
もっと読む

禅徳寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(14枚)

御朱印(14枚)

御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2022年08月
御朱印
2022年08月
御朱印
2021年12月
御朱印
2021年01月
御朱印
2021年01月
御朱印
2020年06月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景