ぜんとうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
禅幢寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年09月15日(日)
参拝:2024年9月吉日
元垂井町民としては、何回かお訪れたことがありますが、前回訪れたときは、御朱印(書置き)の在庫切れでした。改めて今回お参りし、拝受することが叶いました。
禅幢寺は、竹中半兵衛重治公の墓所としても有名ですね。
檀家の皆さんでしょうか?地元有志の方でしょうか?お掃除をされていましたが、快くお参りさせていただき感謝です🙏お邪魔で無かったでしょうか?
禅幢寺は、竹中半兵衛重治公の墓所としても有名ですね。
檀家の皆さんでしょうか?地元有志の方でしょうか?お掃除をされていましたが、快くお参りさせていただき感謝です🙏お邪魔で無かったでしょうか?
鐘楼
寺号標
本堂
御朱印(書置き)
通常のサイズより大きめです。
通常のサイズより大きめです。
【おまけ①】
すぐ近くに菩提山城(竹中氏の居城)へ行く道があります。
すぐ近くに菩提山城(竹中氏の居城)へ行く道があります。
【おまけ②】竹中氏陣屋の案内板
禅幢寺から、車で南へ2~3分程の所にあります。
禅幢寺から、車で南へ2~3分程の所にあります。
【おまけ③】竹中氏陣屋の櫓門
【おまけ④】
良い意味で長閑な田舎です😄
公共交通機関より、車でのお越しをお勧めさせていただきます🤗
良い意味で長閑な田舎です😄
公共交通機関より、車でのお越しをお勧めさせていただきます🤗
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。