けごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
華厳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年09月25日(月)
参拝:2008年3月吉日
観音霊場三十三番札所で満願寺とあいなり、私もここですべて終わりとなりました。
満願の証を受け取り、そしてその後は人生の転機を迎える事となり、何故こんなに後半急いでお参りしたのかが分かった瞬間でした。
人生何があるか分からないものだと思いました。
なんとなく後半、「急いで」と言われているかのような感じがしていたんですよ。信じられない程交通の便がいいし、天気もいいし・・・。
あれから約十年なんとか来れましたのもこうした信心のおかげと思ってこれからも精進したいです。
長い階段を一歩一歩登るのも一歩一歩降りるのも人生の縮図。
登るのは信心の為、下るのは未来の為。
そんな思いでお参りいたしました。
満願の証を受け取り、そしてその後は人生の転機を迎える事となり、何故こんなに後半急いでお参りしたのかが分かった瞬間でした。
人生何があるか分からないものだと思いました。
なんとなく後半、「急いで」と言われているかのような感じがしていたんですよ。信じられない程交通の便がいいし、天気もいいし・・・。
あれから約十年なんとか来れましたのもこうした信心のおかげと思ってこれからも精進したいです。
長い階段を一歩一歩登るのも一歩一歩降りるのも人生の縮図。
登るのは信心の為、下るのは未来の為。
そんな思いでお参りいたしました。
すてき
みんなのコメント(8件)
今、全力ですてきボタンを押しました!自分が行ったわけでもないのに満願の証を頂いたと聞いてなんだか感激しました。
2017年09月25日(月)
ありがとうございます。テラヨリーモ・ジンジャスキーさんにも幸ある事をお祈りしております。
2017年09月25日(月)
私も妻の入院などからお伊勢さんに非常に思い入れがあります。初詣に近くの神社に行っただけなのですが、なぜか伊勢参りをしなければという思いに夫婦とも至り、杖をついてお参りした後に転機が訪れました。偶然かも知れませんが。
2017年09月25日(月)
神社さんには「呼ばれる」と言う言葉をよく聞きます。「行かなければ」と言うのは「呼ばれる」事で、用がないなら例え行こうと思っても用事が出来て行けない場合があるのだそうです。強くいかねばと思えば思うほど、道中がスムーズだったりして何かしら頂いて帰るようですよ? ジンジャーさんもそうだったのでは?
2017年09月25日(月)
確かに、くだらないかも知れませんが近鉄の伊勢参り切符が締切ギリギリで手に入ったり、当日伊勢市駅に着いたら突然晴れあがった記憶が有ります。突然晴れたのは初回のみですが。
2017年09月25日(月)
でしょう?そうしてご縁を頂いて毎年行かれている事はジンジャーさんからの「お礼」であったりするわけです。お伊勢さんもお喜びでしょう。
2017年09月25日(月)
いま、お参りを夫婦で楽しんでるのも、元はお伊勢さんのおかげですね~。
2017年09月25日(月)
お互い、「おかげさまで」を忘れず頑張りましょう。
2017年09月25日(月)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。