けごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
華厳寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年08月23日(水)
参拝:2023年8月吉日
西国三十三所観音霊場の中で一番(日本の)東にあるのが、華厳寺さんです。三十三番札所、つまり満願を迎えるお寺さんです。🤗
3つお堂があり、こちらのお寺さんだけ、3つ御朱印をいただきます。本堂、笈摺堂、満願堂です。それぞれに御詠歌があります。
本堂の御詠歌
世を照らす 仏のしるしありければ
まだともしびも 消えぬなりけり
笈摺堂の御詠歌
今までは 親と頼みし笈摺を
脱ぎて納むる 美濃の谷汲
満願堂の御詠歌
万世の 願いをここに納めおく
水は苔より 出る谷汲
西国三十三所観音霊場 第33番札所
山号:谷汲山
宗派:天台宗
御本尊:十一面観世音菩薩
創建:798年(延暦17年)
3つお堂があり、こちらのお寺さんだけ、3つ御朱印をいただきます。本堂、笈摺堂、満願堂です。それぞれに御詠歌があります。
本堂の御詠歌
世を照らす 仏のしるしありければ
まだともしびも 消えぬなりけり
笈摺堂の御詠歌
今までは 親と頼みし笈摺を
脱ぎて納むる 美濃の谷汲
満願堂の御詠歌
万世の 願いをここに納めおく
水は苔より 出る谷汲
西国三十三所観音霊場 第33番札所
山号:谷汲山
宗派:天台宗
御本尊:十一面観世音菩薩
創建:798年(延暦17年)
山門
さすがに暑すぎて、お参りする方は少ないです。桜や紅葉の季節は、人で埋め尽くされます。
さすがに暑すぎて、お参りする方は少ないです。桜や紅葉の季節は、人で埋め尽くされます。
参道
鮮やかな木々の緑
日陰に入ると風が幾分冷たいのですが、
あまりの暑さで思考がピタッと止まっていました。ただひたすら、本堂へ向かいます。😵💫☀️☀️
日陰に入ると風が幾分冷たいのですが、
あまりの暑さで思考がピタッと止まっていました。ただひたすら、本堂へ向かいます。😵💫☀️☀️
ご本堂
あともう一息です。😅
あまりの暑さで、足が止まりました。上を見上げると・・・。普段は目にしないです。
本堂の御朱印
笈摺堂の御朱印
満願堂の御朱印
本堂、笈摺堂、満願堂全てお参りし、本堂に戻って御朱印を3ついただきます。😌
本堂を去る前に、精進落とし。柱の鯉を左、右両方撫でます。🤭
本堂、笈摺堂、満願堂全てお参りし、本堂に戻って御朱印を3ついただきます。😌
本堂を去る前に、精進落とし。柱の鯉を左、右両方撫でます。🤭
すてき
投稿者のプロフィール
沙羅双樹の花428投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。