けごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
華厳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月30日(日)
参拝:2023年4月吉日
重たいので何回に分けて画像投稿です。
御朱印は3体、塔頭寺でも3体授与していただけます。
華厳寺本堂では常に書き手の方が滞在していて流れる様に書いていただけます。
今回参拝で、塔頭寺で書いていただけるのを知らなかったので、重ね印も含め再訪したいと思います。
本当は奥の院の本当の奥(登山)したかったのですが、
スズメバチと熊可能性0じゃなかったので怖気づきました。
熊は熊鈴が効かないので、唐辛子入りの(多分)撃退スプレーを持ってこないといけなさそうですね。
御朱印は3体、塔頭寺でも3体授与していただけます。
華厳寺本堂では常に書き手の方が滞在していて流れる様に書いていただけます。
今回参拝で、塔頭寺で書いていただけるのを知らなかったので、重ね印も含め再訪したいと思います。
本当は奥の院の本当の奥(登山)したかったのですが、
スズメバチと熊可能性0じゃなかったので怖気づきました。
熊は熊鈴が効かないので、唐辛子入りの(多分)撃退スプレーを持ってこないといけなさそうですね。
大悲殿の直書き御朱印
満願堂の直書き御朱印
笈摺堂の直書き御朱印
東海36不動尊霊場に朱印押印です。
東海白寿観音霊場のも指定されています。
バインダーは先刻入手済みなので挟んでいきます。
札所は33番です。
バインダーは先刻入手済みなので挟んでいきます。
札所は33番です。
西国三十三所観音霊場の満願寺に指定されています。
まだまだ満願には程遠いですが、ゆっくり巡りたいですね。
まだまだ満願には程遠いですが、ゆっくり巡りたいですね。
西国三十三所、満願堂の直書き御朱印
西国三十三所、笈摺堂の直書き御朱印
東海圏新西国霊場巡りです。
この冊子は持っている人、やっぱり少なくなって来ているそうです。
墨字は谷汲山大悲殿と書かれています。
この冊子は持っている人、やっぱり少なくなって来ているそうです。
墨字は谷汲山大悲殿と書かれています。
谷汲山 満願堂です。東海圏新西国霊場巡りです。
最初、読めなくてどこの寺院だろうと思いました。
最初、読めなくてどこの寺院だろうと思いました。
谷汲山 笈摺堂です。東海圏新西国霊場巡りです。
なんとなく笈摺堂が見えたので検索かけたら、
こちらでした。
なんとなく笈摺堂が見えたので検索かけたら、
こちらでした。
パンフレット
山門?
常楽院跡
塔頭寺の一つでしょうか!
塔頭寺の一つでしょうか!
お地蔵さん
錫杖を持つお地蔵さん
立派な山門ですね
参道の西側に八王子神社が健在してます。
延喜式より古い神社の様です
延喜式より古い神社の様です
大口大領は華厳寺立ち上げた方の一人に入っています。
山門
吽像 仁王さん
阿像 仁王さん
仁王門の説明駒札
マニ車は触れていないです。
音を立てて外れそうな感じがします。
音を立てて外れそうな感じがします。
石畳の山道です。
奥に向かって多少は傾斜あるっぽい
奥に向かって多少は傾斜あるっぽい
弁天さん?と思いきや違っていましたね。
茶屋?
仏さん、これは??
力持石
この位置になっているのは、そういうことなの?
もちろん、うんともすんともいいません。動くのかどうかしゃしい。
この位置になっているのは、そういうことなの?
もちろん、うんともすんともいいません。動くのかどうかしゃしい。
一乗院も塔頭の一つ
十王堂
荼枳尼天堂
狛狐
狛狐
絵天井
阿弥陀様
コデマリ満開
水琴窟
甘茶の提供あり
由来は読みにくくなってる。
手水舎
慧日破諸闇
すてき
御朱印
大悲殿と書いてある直書き御朱印です。
満願堂と書いてあります。
西国三十三所観音霊場巡りの満願との事で、御朱印をお受けできます。
勿論33箇所巡れていなくてもお受けできますよ。
西国三十三所観音霊場巡りの満願との事で、御朱印をお受けできます。
勿論33箇所巡れていなくてもお受けできますよ。
笈摺堂と書かれています。
これも歴史があっての事だったかと思います。
これも歴史があっての事だったかと思います。
東海36不動尊霊場の朱印です。33番札所に指定されています。
東海白寿観音の33番札所のバインダーに挟み込む御朱印になります。
白寿観音は本堂近くに鎮座しています。
白寿観音は本堂近くに鎮座しています。
大悲殿と書かれていますね。
満願寺と記してあると思います。
笈摺堂と墨書きしてあります。
谷汲山大悲殿と墨書きされています。東海圏新西国霊場巡りの巡拝帳のものに朱印押印です。
やはり持って来られる方は珍しいとのことです。
やはり持って来られる方は珍しいとのことです。
満願堂と墨書きされたものに朱印押印です。
満願霊場のハンコになっています。
満願霊場のハンコになっています。
笈摺堂と墨書きされています。
投稿者のプロフィール
![シンくんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/MbX1HPqRs9_2bUwlz9dY1jsgfwbjvkfvXfa2wzV_V7k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん3250投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。