うすずみかんのん|臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
淡墨観音ではいただけません
広告
淡墨観音の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0581-38-2410 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
Sekky
2022年04月10日(日)
255投稿
お久しぶりです。昨年の6月以来の投稿になります。何か色々忙しくて、気が付いたら半年以上経っていました😨 陽気も良くなって来ましたので、これからぼちぼち投稿していこうかなと思います。
まずは前から行きたかった根尾谷の淡墨桜にお邪魔しました。こちらは日本三大桜の1つで、国の天然記念物になっています。
何と樹齢が1,500年以上!継体天皇のお手植えの伝承があります。
多くの人のメンテナンスのおかげで何回も枯死の危機を乗り越えました。
ちょうど満開の時期に来れました🌸
2本あって、手前が本家本元、後ろが大正時代に株分けされた2世です。
色は真っ白。散るときやや黒っぽくなることから淡墨桜と呼ばれています。
2世の木の上に淡墨観音の観音堂がありました。
こちらでお参りです🙏 いい天気でよかったです。
こちらで2種類の御朱印が頂けます。
左側には弘法堂がありました。
こちらでもお参りです。やっぱり心が落ち着きます😌
淡墨桜を中心に広い公園になっていて、多くの人が来ていました。
帰りに有名な根尾谷断層に立ち寄りました。
ここらが明治時代にあった濃尾地震の震源地で、最大6メートルの断層です。右側が隆起しています。
すぐ近くに断層観察館があり、見学しました。6メートルの断層がはっきりわかりました。
観音様の御朱印と
弘法様の御朱印です。ありがとうございました。
もっと読む
淡墨観音の御朱印・御朱印帳の写真一覧(11枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0