みょうしょうじ|日蓮宗|三光山
妙照寺
岐阜県 田神駅
岐阜大仏の南100m、岐阜市梶川町の日蓮宗妙照寺卍
天文3年(1534)の創建ですが、慶長5年(1600)に竹中半兵衛屋敷跡の現在地に移転。
境内に竹中家が信仰したと伝わる三光稲荷社が祀られています🦊
松尾芭蕉滞在の寺として知られ、庫裏に「芭蕉の間」がある他、境内に句碑が建立されていました。
ご住職は不在でしたが、書置き御首題をいただきました🖌️
芭蕉句碑と本堂
鬼瓦
妙見宮
鐘楼
三光稲荷社
住所 | 岐阜県岐阜市梶川町14 |
---|---|
行き方 | JR岐阜・名鉄岐阜から岐阜バス「本町一丁目バス停」下車。数分。
|
名称 | 妙照寺 |
---|---|
読み方 | みょうしょうじ |
参拝料 | 200円(維持費として) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 058-264-7793 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
山号 | 三光山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 西暦1321年 |
体験 | 御朱印 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0