きんぽうざん しょうぼうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金鳳山 正法寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年09月21日(木)
参拝:2006年12月吉日
岐阜城を見てから歩いて参拝しました。ご本尊の釈迦如来坐像は、日本最大の乾漆造の大仏「岐阜大仏」で有名。
竹材で仏像の形に編んだあと、粘土を塗り、経典が書かれた美濃和紙を貼り、漆、金箔を貼って造られているため「籠大仏」ともいわれてます。
大きさは、奈良の大仏と鎌倉の大仏の中間だそうです。
具体的には13.6mだとか。
ほんとに大きくていろんな角度から見せていただきました。
竹材で仏像の形に編んだあと、粘土を塗り、経典が書かれた美濃和紙を貼り、漆、金箔を貼って造られているため「籠大仏」ともいわれてます。
大きさは、奈良の大仏と鎌倉の大仏の中間だそうです。
具体的には13.6mだとか。
ほんとに大きくていろんな角度から見せていただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
テラヨリーモ・ジン…727投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。