ぎふいなりやまほんしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岐阜稲荷山本社の御由緒・歴史
ご祭神 | 岐阜稲荷大神 | |
---|---|---|
創建時代 | 昭和10年(1935) | |
ご由緒 | 昭和10年 大神様の御教え(みおしえ)を広めるべく神明(しんめい)の道に進んだ直光霊神(なおみつれいじん)と周月霊神(しゅうげつれいじん)は、心同じくする人たちと共に、京都伏見のお山を模してお山を切り拓き参道を整備して、稲荷の神々をお招きしました。戦中戦後も稲荷大神を崇敬する人たちの真心は途切れることなく、人力手作業によるお山の整備は続き、昭和29年には岐阜市庵町に布教所を設け、昭和42年には現在の本殿が完成、昭和50年には神殿並びに社務所兼住宅を移し、平成元年には「岐阜稲荷山本社」と社名を変更し現在に至ります。 |
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ