あたごじんじゃ
愛宕神社
福島県 湯本駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 有(金刀比羅神社駐車場) |
社殿が改修されたとのことで、昨夏以来久しぶりに石段を上がって参拝してきました。
年月を経た社殿も素晴らしいものですが、真新しい、いきいきとした建物にもご利益があるように感じられます。
御朱印。
金刀比羅神社で拝受。
道路の脇の参道入口。
社号標と鳥居。
改修された社殿。
拝殿が真新しい白木に生まれ変わっていて、清々しい気持ちでお参りしてきました。
奥にある本殿。
御朱印を授与してくださる金刀比羅神社に駐車しました。
少し道路を歩いた後、右手の山沿いに参道入口があり、石段を登ります。
昨夏に参拝しました。
また機会があれば、訪れてみたいと思います。
愛宕神社の御朱印。
金刀比羅神社でいただけます。
石段をけっこう上がります。
(夏だったのでヤブ蚊がすごい)
愛宕神社の石碑と鳥居。
先が見えてきました。
拝殿。
狛犬。
名称 | 愛宕神社 |
---|---|
読み方 | あたごじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》火之迦具土大神 |
---|---|
創建時代 | 天文11年(1542年) |
創始者 | 安房守隆相 |
ご由緒 | 天文11年(1542年)岩城下総守常隆の子、安房守隆相が愛宕大権現を上船尾村に勧請する。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0