曹洞宗
天寧寺のお参りの記録一覧
![アゲハ](https://minimized.hotokami.jp/YjPzppwNFjqYv28sMfloe6j4lPNzVbHVAt2B7paewM4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240430-000119_NfRZ93feXh.jpg@webp)
天寧寺
新撰組、局長近藤勇のお墓目的で行きました。
その他会津七福神 地蔵尊など見所たくさん。
御朱印は4種類あり、そのうち三枚いただきました。ご住職に、丁寧に対応していただき、ありがとうございます!
本堂。
境内案内図。
熊??
首無身代地蔵尊 お堂
奥には鶴ヶ城が見えます。
本堂ななめから。
本堂内。
御朱印ラインナップ。
会津七福神
毘沙門天堂。
お墓は、愛宕神社からでも行けます。
近藤勇、土方歳三の墓。
右側が近藤勇。
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
近藤勇のお墓があります。お墓と言うより、首塚のようです。板橋処刑場で斬首されたあと、首の行方がわからない、、ここで眠っていたのかぁ。新撰組ファンでなくても、興味が湧きますね。
駐車場から本堂に向かう道路の脇は綺麗な水の流れる小川があります。
サワガニいるかも、、いた!
慈母観音
会津を見渡せる高台に本堂はありました。
会津の町が見えます。
他の投稿にもあるように、とにかく足場には要注意です。夏と春とそれぞれ行っていますが、夏は蜂も突然藪から出てきたりしますので、対策は取っておくことをオススメします。
近藤勇の墓をはじめ、会津藩家老の萱野権兵衛と息子の郡長正、会津藩校日新館の創設者田中玄宰の父田中玄興ら田中家の墓もあります。(田中玄宰の墓は小田山ですので、お間違いないよう)
伝来されている近藤勇の墓です。いくつか墓所がありますが、最近ここが有力では無いかという見解も出ています。
戊辰戦争開戦時、会津藩の家老を務めていた萱野権兵衛の墓です。全責任を取り自刃して果てています。
萱野権兵衛の息子の郡長正の墓です。齢16にして切腹して果てています。父萱野権兵衛の足跡も無論みごとながら、その父を誇りに思う長正にも心打たれるのではないでしょうか。
会津藩家老田中玄興の墓です。息子は、会津藩校日新館の創設に携わった、同じく家老の田中玄宰です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
3